いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

いいづか音楽教室

発表会プログラム完成🎹🎶

今年の発表会プログラムが出来上がってきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

色は「こげ茶色」を希望して、めぐみ工房さんの出してくれた「こげ茶色」で迷わず即決。気に入りました。毎年違うデザインと可愛いイラスト入りで、今年も素敵なプログラムが出来上がりました🤩❤️今週のレッスンで配布します〜お友達にも宣伝よろしくお願いします‼️

プログラムも出来上がって気が引き締まります、本腰を入れて素敵な演奏になるよう仕上げていきましょう٩( ‘ω’ )و

先週は体調を崩して欠席する生徒さんが多かったのでちょっと心配。皆んなが元気に頑張れるように、私はテンションを上げるレッスン🎶 心がけます‼️💦私も体力勝負ファイトです‼️

明日月曜日の天気予報は最高気温が19℃😳‼️水曜日の予報は最高気温が7℃😱💦ビックリですね、皆んな元気でねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

インフルエンザ😷

今日は、秋晴れ⁉️いや、もう冬⁉️とても気持ちの良いお天気です☀️

今週に入って、インフルエンザでの欠席が増えてきました。なんと学校閉鎖の知らせもありました😳‼️例年よりも少し早い流行にドキドキしています。発表会も近づいてきたので気を引き締めて頑張っていきたいと思います‼️

  先日11/3は、田中幸治先生による12/21ジュニアフェスティバル出演者のアドバイスレッスンを スタッフとしてお手伝いしました😃❤️🎶 私と田中幸治先生は同い年なのですが、田中先生の「くまちゃん」のような大きく優しいオーラに憧れ、レッスンにも引き込まれましたo(^▽^)o

お教室からは、ジュニフェス当日にある『はじめてのKidsステージ♪』に4名出演します。ジュニフェスに出演する他教室の生徒さんの演奏と田中先生のご指導を聞いて、私自身の指導にも心がけようと思うところをいただき、充実した良い1日でした✨

そして11/9(日)は、市民音楽祭のお手伝い🎶『和』の音楽。お琴の演奏に癒されました❤️  ちょっと疲れましたーあはは(^_^;) 

元気を出して、12/21ジュニアフェスティバル、12/27(土)第27回いいづか音楽教室発表会に向けて準備を進めてまいります。インフルエンザにも負けないように、保護者の皆様のご協力と応援をよろしくお願い致します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

長岡ステップ・コンペティション新潟地区3予選が終わりました🥳💓

梅雨の合間の6/22長岡ステップと6/28コンペティション新潟地区予選が、無事に終わりました🎶お教室からは、ステップに20名、コンペティションに3組4名が参加しました。

みんな上手になりましたよ‼️‼️‼️良い経験になりました。

⬆️   ステップで菊地裕介先生のワンポイントレッスンを受講した、れみちゃん!大勢の前でレッスンを受けて頑張りました‼️

⬆️   77組、全ての演奏終了後にアドバイザーの先生方とスタッフで記念撮影📷✨毎年恒例の『花火‼️パー‼️』のポーズでパチリ📷✨楽しくあっという間の1日でした。先生方、大変ありがとうございましたm(__)m

そして6月28日(土)りゅーとぴあで新潟地区予選🎶

お茶目なれいちゃん・あかりちゃんペア😍❤️

2021年に連弾初級A    2023年に連弾初級B    2025年に連弾初級C、と3つの部門の新潟地区予選通過を全て制覇できました。『おめでとう🎊』  とっても息の合った素敵な演奏でした。更に指先作りと音色のコントロールができるようになって欲しいです。大変良く頑張りました‼️

れみちゃんも前回より思い切って表現できたのですが残念😢瑠依ちゃんは体調を崩して欠席でした😢

良い経験と良い思い出になりました。これからも一緒に頑張っていきましょう‼️

この日まで、応援ご協力くださいましたお母様方、大変ありがとうございましたm(__)m

ピアノ補助ペダルを追加しました🎹

ずっと気になっていた『ピアノ補助ペダル』

20年以上前に購入した『フットペダル』から始まり、いろいろ試してきました。

そもそもピアノ本体のペダルに取り付ける『アシストペダル』は、構造上、真下に踏み込むという事が物理学的に不可能とのこと。踏み込んだ際に、手前に倒れてくる動き方になる為、通常のペダルの動き方とは異なるのです。

それでも、ペダルに足が届かない生徒さんには必須です。

今回、新たに「リトルピアニスト」さんの補助ペダルを、1週間モニターで試してから購入する事にしました。取り付けと高さ調節は、今までの物より断然速く、レッスンでも大活躍しそうです‼️

《スーパーキッズ仕様》→《キッズ仕様》→《ジュニア仕様》→《プレミアム仕様》と4種類、それぞれ更に高さ調節可能。身長が約100cm〜145cmの生徒さん対象です。4種類の仕様はマイナーチェンジ(作り替え)もできるという優れ物です‼️

使ってみて良ければ、生徒さんにもお薦めできると思っています。

あまりにピカピカ✨新品補助ペダルがきて、とっても嬉しい気分です💓💓💓

ステップ🎶コンクール🎶コンサート🎶ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

5月ゴールデンウィークは、遊び半分、実家のお掃除半分、楽しんできました(^^)

『母の日』には、息子からお花が届いて😄❤️

あっという間に5月も下旬、今年は雨の日が多いような気がします🌧️☂️🌧️

そして、今月末から始まるピティナピアノコンペティション、6月22日はピティナ長岡ステップがあります。参加する生徒さんは、頑張っていきましょう‼️

目標があることが大切。レッスンにも気合が入って、どんどん上手になっています。

私のコンサートも近づいてきました💦みんなと一緒に頑張ります٩( ᐛ )و

それから、6月1日(日)は、後輩のコンサートがあります🎶

以前、ミュージックサフランで私も共演した、クラリネットのえみちゃんです。

私も聴きに行きます🎶  お時間のある方は、チケットご連絡くださいませ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

もう一つ、長岡ステップの前日には、東京の菊地裕介先生が私の自宅🏠でアドバイスレッスンをしてくださいます。受講希望の生徒さんは今のところ4名です。…といろいろ頭の中が🌀忙しくなってきました💦  さぁ、頑張っていこう‼️‼️‼️

 

 

もう時期、桜満開待ち遠しいです🌸

朝晩は、まだまだなんだか寒いです😨桜の蕾みも膨らんできたのに可愛そう…と思っていたら。

⬇️今日の福島江。

やっと咲き始めました🥰🥰🥰   嬉しいなぁ〜やっぱり『春』と言えば『桜🌸』満開が待ち遠しいです。心なしか桜を見た後のレッスンはテンション⤴️⤴️⤴️(笑)

長岡ステップ申し込み準備も順調です♪

生徒さんが「この曲、めっちゃ弾きたい!」と言えば即決🎶  「頑張ってねー!」と楽しく選曲しています。保護者の皆様には、4月中のエントリーをよろしくお願いしますm(__)m

私も毎日ピアノ基礎練習は欠かさず頑張っています。歳と共に感が鈍らないようkeepに励みます٩(^‿^)۶     7月19日のSandoConcertの練習もコツコツ少しずつ💦みんなと一緒にファイティング‼️

 

新年度のスタートです♪

4月に入りました🌸

ご入学ご進級、おめでとうございます。今年度も更に中身のあるわかりやすいレッスンを目指していきます。引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします٩(^‿^)۶

2月に降ったドカ雪もすっかり消えて、新しい芽が顔を出しました🌱

桜の花も待ち遠しい季節になりましたね。3月末から、また少し気温が低くて寒いですが、気持ちは新たに頑張りたいです🌸

私も嬉しいことがありました。過程はどうあれ結果が出るまで諦めない…やり遂げてくれました。

三男の引越しもあり気忙しい3月でした。これからまた沢山のいい事がありますように。

今年の長岡ステップ🎶

2025長岡ステップのチラシPDFが届きました。印刷されて配布までは、今少しお待ちくださいませ(^^)

2017年に長岡ステップアドバイザーにお越しいただいた『菊地裕介先生』に、再度オファーを😍💓菊地先生から🆗お引き受けいただけて大変嬉しいです。8年前はまだ独身だった菊地先生は、現在は2児の父親でもいらっしゃいます。8年前に来ていただいた時は、四郎丸小学校で『学校クラスコンサート🎶』もしていただきました🎶❤️今回は、菊地先生の『ワンポイントレッスン』を予定しております。是非受講してもらいたいと思います٩(^‿^)۶

そして3/4・5は、いよいよ今年のコンペティション課題曲説明会です。今年もライブ配信をオンラインで受講します。この週末に楽譜の準備をしてライブ配信に備えます🎶楽しみです‼️

コンペティションは、私の勉強にも大変重要です。生徒さんもぐんと成長します‼️参加希望の生徒さんどんどん申し出てくださいませ‼️一緒に頑張りましょう٩( ᐛ )و

いやいや、今日は『ステップ』のご案内でした💦

生徒の皆さん、『ステップ』で目標を持って、ピアノレッスンを楽しみましょう🎹‼️

 

 

きたぁー今期初の寒波⛄️

天気予報通り⁉️朝起きた時はそうでもなかったのですが、徐々にヤバくなってきた雰囲気😱

⬆️の写真、看板もご覧の通り😥😥😥

そして朝、生徒さんから、『悪天候の為、今日のレッスンはお休みします』との連絡がありました。そこで、本日レッスンの生徒さん全員に『悪天候の為、今日のレッスン振替ご希望の生徒さんはご連絡ください』と連絡したところ、何と全員がお休みになってしまいました😂😂😂

午後になって益々視界が悪くなり吹雪いてきたので、レッスンお休みにして正解でした。雪を掻いても掻いても片付かない…諦めました😅

天気予報は明後日金曜日まで⛄️悪い予報です😭全然雪がなくて喜んでいましたが、やっぱりきました‼️皆さん、お気をつけて🖐️

 

第26回ピアノ発表会🎶

12月21日(土)長岡リリックコンサートホールにて、立派に成長した生徒さんの演奏を発表いたしました。この日の為に、ご準備くださいました保護者の皆さま、大変ありがとうございました。保護者の皆様からいただいた花束は、見事に赤色🩷Onlyの大きな花束で感謝感激😍😍😍💓ありがとうございました‼️

例年、みんなの衣装に目を奪われます🤩❤️ダンディステージで演奏してくださった生徒さんも凄かった〜‼️思わず一緒に📷パチリ‼️

⬆️素晴らしい🤩‼️

それから、今年のステージ花は、1人分ずつ分かれた花束をステージ花にアレンジしていただきました。リアンさん、さすが素敵でした💓ありがとうございました🥰🥰🥰

⬇️今年の受付看板飾り付けは、小学5年生女子がしてくれました‼️

そして、小学4年生女子は、ミュージックベル演奏後のお手伝い🔔🎶 小学6年生以上は、独奏演奏後の生徒さんを入れてあげる『上袖ドア係』🤗❤️中学生男子、花台片付けなどなど、お手伝いありがとうね〜🤣🤣🤣

毎年 保護者の皆様にも、場内係・受付・集合写真係・お花係・後片付け点検係…など お力添えをいただいておりますm(__)m 心から感謝申し上げます。ありがとうございましたm(__)mm(__)m

◎演奏前の下袖賑やか常習メンバー⬇️

出番前まで何度も『シッ🤫』と私に怒られてもニコニコ💧現行犯撮影(笑)⬆️

でも、本番はしっかり演奏してくれました‼️みんなとっても上手になりました‼️‼️‼️

私も楽しかったです。頭の中でずーっと流れを考えながら、みんなの演奏を下袖で見守りながら、あっという間に終了〜DVDが出来上がってきたら、みんなの演奏をゆっくりと聴きます👍

今年も残りわずかとなりました。これからXmas🎄お正月と楽しい事が続きます。元気で楽しく過ごせますように‼️来年もどうぞ宜しくお願いいたしますo(^▽^)o