
毎年、プログラム表紙の色で作成してくださいます。開演中は舞台下袖で足台セッティングに集中していたので、DVDでみんなの演奏をちゃんと聴きました‼️
みんなの素敵な演奏に感動しながら指導面での反省点もチェック(⌒-⌒; )今年もみんなの成長を願って頑張ります‼️
そして発表会の時に皆から貰った花束💐、バラの花のドライフラワーも完成‼️

玄関に飾りました\(^o^)/レッスンの時に見てくださいね〜😊❤️
TEL.0258-39-8274
〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23
毎年、プログラム表紙の色で作成してくださいます。開演中は舞台下袖で足台セッティングに集中していたので、DVDでみんなの演奏をちゃんと聴きました‼️
みんなの素敵な演奏に感動しながら指導面での反省点もチェック(⌒-⌒; )今年もみんなの成長を願って頑張ります‼️
そして発表会の時に皆から貰った花束💐、バラの花のドライフラワーも完成‼️
玄関に飾りました\(^o^)/レッスンの時に見てくださいね〜😊❤️
お天気🌨☃️🌨が心配でしたが、大荒れにならずに発表会を迎えることができました٩(^‿^)۶
きっと、みんなの行いが良かったからですね‼️‼️‼️
そして、みんな本当に一生懸命演奏してくれました😍😍👍
下袖で出番を待っている時のみんなの顔が、緊張で硬っていました!
真剣になってくれている姿に感動し、私も一生懸命声をかけていました。
生徒さん全員が成長できたこと、本当に上手になって、私は嬉しいです‼️
皆の心をもっともっと引き出していけるように頑張っていきます。
そして、保護者の皆様のご協力に心から感謝いたします。
この日に向かっての練習を支え応援してくださり、
素敵な衣装をご準備くださり、
当日は会場の準備・片付けに積極的に動いてくださり、
無事開催できましたのは保護者の皆様のご協力があってこそです。
本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
カサブランカのつぼみが、いっぱいです!!
全部咲かせることができますように(;’∀’)
みんなから頂いた花束の「バラ」だけドライフラワーにします(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ありがとうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今年も一年、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します<m(__)m>
12月に入りました〜今年もあと1ヶ月ですね。
発表会の準備も順調に進んでおります(*^▽^*)
プログラム印刷も出来上がってきて、先週から配っています。
今年の色は、『ピンクベージュ』写真よりも少し柔らかいピンク色です。
玄関にも、手作り23年目のXmasリースを飾りました🎄!!
そろそろ雪も降りそうな気配❄
来週は、ホールとの事前打合せ後に発表会コロナ対策についてもお知らせできると思います。
みんなも、体調を崩さないように気を付けてね!!
今週は雨☂️続き(/ _ ; )本格的な冬も間近ですね。
発表会の準備も本腰入れて始めました😂💦💦
プログラムの原稿をめぐみ工房さんに入稿しました。いよいよだなぁ〜と気が引き締まります‼️
今年のお楽しみメニューは『手拍子足拍子』です🎶コロナもだいぶ収まってきましたが、全員集まらずに楽しく出来ることと思って決めました😍‼️
曲は「赤鼻のトナカイ」です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
先週から⬆️このリズム譜を配り始めました。前にも発表会で使ったことのある演目ですが、あらかじめリズム譜を配って練習するのは初めてです🦶👏🦶👏
レッスンで1日に何回もやってみせる私が1番練習してる〜🤣🤣🤣💓バッチリです👍
音源を録音してもらったり保護者の皆様のご協力にも感謝‼️有難うございます‼️
引き続きどうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
お兄ちゃんがレッスンしている間に、妹のちーちゃんが一生懸命描いてくれました😍‼️上手だねぇ‼️‼️‼️
『お母さんはもっと絵が上手いんだよ!』とニコニコしながら話してくれるちーちゃん、ありがとうね❤️
そしてホッともう一つ、前期新潟地区予選を受けた瑠依ちゃん。コロナで掲示発表がなくネットで結果速報を見ました。優秀賞には名前がありませんでした、奨励賞1名という発表でした。そして、一日経った今日、新潟支部から電話📞があったそうです!ネットに名前が記載されていなかった奨励賞は瑠依ちゃんです!と。良かったね🎉、惜しかったね(苦笑)後期地区予選に向けて頑張りましょう‼️‼️‼️
1月の大雪☃️から、またいつ降るかいつ降るかとドキドキしながら過ごしておりました❄2月中旬、建国記念日も過ぎてそろそろ一段落でしょうか( ^ω^ )
そして、レッスングッズ今回の新作はこれ!!
100時間練習表に加えて、曲数記録カードです🎹🎶
バスティンレッスンノートから表をコピーして、シールを貼ったり文章を足したりして完成\(^o^)/
100均で買った「カウンター」で、1曲合格ごとにカウントして1曲1ポイントでシールを貼って帰ります♪今日の最高記録はシール5枚でした(((o(*゚▽゚*)o)))♡
シールが100枚貯まったらプレゼント!!🎁何にしようかなぁ🤗🤗🤗
400マスは、お家で練習した曲数を毎日色塗りしてもらいます(^^♪
どちらも練習の目標になって自信もつけてくれると嬉しいです!
レッスンを楽しく‼️ お家でのやる気も⤴️することを願って😆😆😆
みんなの眼がキラキラするのが楽しみです(๑・̑◡・̑๑)💓💓💓
小さい生徒ちゃんに渡す宿題カードも、きれいに再コピーして新しくしました❣️
2月13日(土)午後11過ぎ、福島と宮城で大きな地震がありました。
直前に緊急地震速報エリアメールで携帯が鳴り、身体が硬直!びっくりしました。。。
被害状況がまだよくわかりませんが、心よりお見舞い申し上げます。
Amazonでお買い物…時々失敗します💦
これは、鹿児島の池川礼子先生の真似をして、調号グループ分けに白い鍵盤と黒い鍵盤に見立てるグッズです🎹
くまモンの横幅が大き過ぎ‼️黒い鍵盤は細くて短いのに逆になってしまいました〜笑笑😂
それでも、楽しく印象付けるには笑えていいかなぁ(^^;)池川先生は白と黒を同じ大きさのラッコとくまモンを使っていました。さすが九州鹿児島‼️
そして今日は、これを作りました🎹
I度の和音のポジションを「白白白」「白黒白」「黒黒黒」…など。
ちゃんとラミネート加工もしました🆗👍
これでラッコとくまモンが大活躍間違いなしです\(^o^)/
楽しくレッスン頑張ります(^.^)/~~~
生徒さんから頂いた大きな花束は、どの花も私の大好きな赤❤️❤️❤️何枚も撮ってみたけど、実物の赤色がなかなか写真で伝えられない(//∇//)もっとビビッと迫力です‼️素敵です╰(*´︶`*)╯♡ありがとうありがとう!みんなスゴい気合いと集中力で一生懸命歌ってくれました。嬉しかった😂😂😂やっぱり発表会は凄いね!皆からあんなに力を引き出せる!!みんなの成長、立派でした‼️今夜はゆっくり眠れます(^^)/~~~
保護者の皆様も、大変ありがとうございました<m(__)m>
11月も下旬に入りました。庭の雪囲いも気になってきました。
が、頼むから「まだ雪降らないで!!」
発表会まであと2週間、頭の中は発表会でいっぱいです(*_*;
例年より2週間ほど早い日程なのに,コロナ対策に追われて
感覚が間に合っていない~( ノД`)
今日も一日作業に没頭!だいぶ捗りました!!
明日からは、もっとレッスンに集中します😥
そんな中、新潟にもコロナ感染者のニュースが増えてきました。
とにかく自分も感染しているかもしれないという気持ちで振る舞うこと。
感染しないように気を付けて過ごすこと。
誰かが感染していることがわかっても、それはその人のせいではないこと。
決して責めてはいけないということ。
2週間後の発表会が、無事開催できますように。。。
みんな、良く頑張ってくれています!!(嬉)