いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

いいづか音楽教室

長岡市民音楽祭ピアノ公開講座♪

DSC_1371
今日は、小原 孝先生のピアノ公開レッスンでした。お教室からは泊寧ちゃんが受講しました。
小原先生のレッスンは、生徒さんの演奏がみるみる変わるレッスンで、大変勉強になりました。
小原先生のレッスンから、きれいな音を出す為に、もっと楽な姿勢ときれいな手のフォームを
作ることを意識していきたいと思いました。私は今日の公開レッスンの運営・接待役だったの
ですが、お仕事をしながら12人の生徒さんのレッスンを聴き、一生懸命メモを取ってきました。
とっても充実した一日でした(^_^)v

残暑お見舞い申し上げます。

残暑お見舞い申し上げます。8月も下旬に入ったのに毎日暑いですね。
来週からは夏休みが終わり学校も始まります。レッスンもほぼ平常通りに戻りますが、
生徒さんによっては変更やお休みになっていますので、出席カードを確認してください。
発表会の準備も本格的に進めていきます。今年も「楽しい発表会」を目標に、みんなの心に
残る発表会にしたいです。応援とご協力を宜しくお願いいたします。
残暑厳しき折、お身体ご自愛の程、お祈り申し上げます。

第53回 長岡市民音楽祭のご案内(^^)ρ(^^)ノ

今年の長岡市民音楽祭のご案内です♪

DSC_1342

「こどもおんがくさい」と題して、オーディションに合格した小中学生が、室内オーケストラと共演します。お教室からは、泊寧ちゃんがブルグミュラー25の練習曲「アラベスク」で出演します。今月25日には、ゲスト出演の小原 孝先生にレッスンをしてもらえます。泊寧ちゃん頑張ってね!!レッスンは公開です。詳細は私まで(^_^)v 本番は10月2日(日)14時開演、長岡リリックコンサートホールです。入場料は小学生以上が500円全席自由席です。その他、青葉台中学校と栖吉中学校の合唱部の競演・箏講座受講生の演奏・小原 孝先生のステージもありますよ。お時間のある方は、是非聴きに来てくださいね(*^_^*)

東日本大会を終えて♪

東日本大会が終わりました。3月に課題曲が出てから、6月の長岡ステップに向けて予選曲と本選曲の
譜読みを仕上げ、7月の地区予選に向けて弾き込み、6名が地区予選を通過。8月の本選に向けて本選
課題曲に磨きをかけてきました。一つの曲にこんなに長く向き合い、そして緊張し集中して真剣に
ステージに挑みました。演奏力と精神力、集中力も成長できたと思います。頑張った!嬉しかった!
楽しかった!悔しかった!緊張した!感動した!刺激的だった!勉強になった!いろんな思いを、これ
からのレッスンに繋げて育てていきたいと思います。今後とも引き続き宜しくお願いいたします(*^-^*)

今日のレッスン♪

DSC_1336 DSC_1335

今日は、中学2年の颯斗君にフィンガーウェイツを付けてもらってレッスン試行♪
上手に弾ける颯斗君ですが、もっと鍵盤の底までしっかりと打鍵して欲しい、もっと腕の脱力
をする為には、筋力が必要です。そこで「筋力をつける近道=フィンガーウェイツ」を使用!
装着されて「なんだこれ?」って表情(笑)10分ほどエチュードを弾いてもらって、外してもう1度…
「軽くなって弾きやすい」と言って、ミスタッチが減りました。鍵盤上で指が迷わず動くのです。
前腕の筋肉・腱をケアしながら鍛えられるという「フィンガーウェイツ」、 自分の指が軽く感じ、
しっかりとした音が出せるように、上手に使っていこうと思います(^_^)v

フィンガーウェイキッズを購入しました(゜∇^d)!!

DSC_1324 DSC_1329
アマゾンでDVD無し半額¥9720で「フィンガーウェイツキッズ」を購入しました。
3歳~使えるというサイズです。私の白いのと比べると、なるほどキッズ!!
早速、レッスンで使ってみました。フィンガーウェイツを付けて弾いた後に、
外して同じ曲をもう1回弾くと「音」が変わっています。レッスンで皆に感じてもらおう
と思っています。上手な活用法を考えていきます・・・
東日本大会の時間割も発表になり、いよいよです。頑張りましょう(^_^)v

みんな、頑張っています!!

今日は雨、気温も上がらず、夏休みなのにちょっと寂しい感じですね。
なんて言ってられません、コンペの追い込みレッスンです。テンションを
上げて頑張らなくっちゃ!みんなも良く頑張ってくれています。
全国大会に行きたい!壁は厚いけれど、最後まであきらめずに頑張ります。
思いを込めて表現できるように集中したい!この過程は貴重です。
保護者の皆さまのご協力に心から感謝いたします。宜しくお願いいたします(*^_^*)

フィンガーウェイツ…最近気になっています♪

「ピアノ上達に理想的なトレーニング器具」・・・フィンガーウェイツ。
先日の市民音楽祭ピアノ奏者オーディションの日から気になっています。
フィンガーウェイツをはめて弾いた後に、はずして同じものを弾くと、
自分の指で ないかのように、軽く感じ、またしっかりした音が出るようになる・・・
確かにそうなんです。 私も随分前に購入して持っています、が付属のトレーニング
DVDと小冊子が行方不明(^_^;)筋力をつけるだけでなく、脱力もわかる・手のフォーム
も良くなるとのこと。ただ、いいお値段なのです。もう少しお安いといいのですが。
今アマゾンで傷有りということで、キッズモデル税込み¥19,440が¥5,832です。
ん~気になる!検討します(^_^)v

DSC_1302 DSC_1305

夏休みに入りました\(^-^)/

7月も下旬に入り、待ちに待った夏休み!?今年はまだまだ過ごしやすい感じがします。
でもこれからが夏本番、夏ばてしないように頑張りましょう(^o^)v 学校も夏休みに入り、
レッスンも来週は代講レッスンと東日本大会に出る生徒さんたちの最後の追い込みレッスンが
続きます。いよいよあと10日あまり、迫ってきました。皆、レッスンをビデオに撮りお家で
練習してくれています。頑張ってくれて嬉しいです。保護者の皆様のご協力に
心から 感謝申し上げます。まだまだ上手になれます!!とにかく聴いて聴いて!!
私についてきてねヘ(≧▽≦ヘ)♪

梅雨らしいお天気です…

今日で6月も終わりです。毎日雨が静かに降ったり止んだり、時折強く降っています。まさに梅雨らしいお天気…洗濯物は外に干せないし、気持ちまでどんよりしちゃいそうですよね(;´д`) 今週末はいよいよ新潟後期地区予選です。昨日、新潟前期(6月)の結果を見たところ、予選通過者の人数が思ったよりも少なかったです。ということは、受験者数が少なかったのでしょう・・・後期日程の時間割からも「連弾プレ」のエントリーは少ないようです。前期も通過者1名でした・・・うわぁ、ドキドキですね。みんな頑張ろう!!集中力です。本番1回の演奏が、自分の出せる一番きれいな歌い方になるように集中しましょうね。私もずっとそばにいますから大丈夫!!あと2日、熱を出さないように、ケガをしないように。ね(^_^)v