
開演9:50から終演17:20、86名の参加者が演奏してくださいました👏👏👏
アドバイザーの先生方ありがとうございました🎶86名全員にメッセージを書いてくださる先生方は大変な重労働です😱💦本当にありがとうございました‼️‼️‼️
左から福沢真理子先生・飯島裕美先生・私・松本 明先生😊❤️図々しく真ん中に写っている私m(._.)m💦
再来週は、新潟地区予選3と4です、あともう一踏ん張り💪😤‼️
TEL.0258-39-8274
〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23
開演9:50から終演17:20、86名の参加者が演奏してくださいました👏👏👏
アドバイザーの先生方ありがとうございました🎶86名全員にメッセージを書いてくださる先生方は大変な重労働です😱💦本当にありがとうございました‼️‼️‼️
左から福沢真理子先生・飯島裕美先生・私・松本 明先生😊❤️図々しく真ん中に写っている私m(._.)m💦
再来週は、新潟地区予選3と4です、あともう一踏ん張り💪😤‼️
いよいよ来週の日曜日です🎹🎶
コンクール同様、みんなのピアノ上達の為に頑張ります‼️
2年前はコロナが始まった年で已む無く中止でした。昨年に引き続き、今年もコロナ感染症対策の上に開催できます。申込み締め切り2週間前に定員に達するという嬉しい勢いで、今回86組の参加です\(^o^)/
当日も気を抜けないですが、運営準備も抜かり無く😅💦
運営スタッフ8名のお力添えに支えられて、『100回の練習より1回のステージが演奏者を育てる』名言の通り、みんなのステージ経験の為に頑張ります💪😤‼️
あと1週間、体調も万全にファイトです😄‼️
6月13日(日)、長岡リリックホールにてピティナ・ピアノステップを開催しました🎹🎶
昨年は新型コロナウイルス感染症で緊急事態宣言や無講評・無観客の可能性となり、全国的にステップとコンクールが中止となりました。あれから一年経って、まだマスク生活は続いていますが、コロナ対策を万全にすることで何とか開催に至りましたこと、関係者と参加者すべての方のご理解ご協力のお陰です!ありがとうございました! !
無事終わってホッとしています╰(*´︶`*)╯
みんなにとって大事なステージ経験🎶当日の私は、スタッフとして抜かりのないよう動き回っておりましたが、みんなの演奏はちゃんと聴いていましたよ!良く頑張っていました😆💓!!そして、他の参加者の演奏やアドバイザーの先生方からのアドバイスを、耳をダンボにして聞き、貴重な刺激を漏らさず吸収しようと頑張りましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ!!
2週間後は、コンペティション後期新潟地区予選があります♪勿論、勝つために行くのですが、その過程が大事でちゃんと力になるように、皆が成長する為のレッスンを考えていきます💪😃!!
でも大丈夫! みんな、ちゃんと上手です!!
ステップにアドバイザーとして来てくれた、私の大学時代の同門下後輩とパチリ📸
ありがとうございました😍😍😍❣️
先週は、気温が30℃近くまで上がる夏日があり、生徒さんも一変に夏の装いでした(笑)ところが、今週はまた20℃前後の気温に戻って☔️ばかり(๑•ૅㅁ•๑)⤵️⤵️⤵️
今月末には前期新潟地区予選が始まります。そして来月6月13日は長岡ステップです。お教室からは21名が参加します。コロナのニュースが気になりながら、無事開催を祈るばかり🙏
嬉しいのは、皆んなとっても元気にレッスンに来てくれること😊😊😊やはり目標があると違いますね!いつも以上に気合いが入り、頑張っています🤣❤️❤️コロナなんかに負けないぞ‼️張り切っていきましょう‼️‼️‼️
そして、私自身の運動不足解消😂右腕の痺れを軽減するために、トレーニンググッズを購入してみました😋
上⬆️、これはふかふか手のまくらで、指一本ずつ開く運動で指のストレッチᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ばね指・関節・しびれ・脳トレに良いそうです😊😊😊
下⬇️の3つは、握って筋力アップ!!黄色いのは『リハビリボール』というグッズ✊
青いのは握力トレーニングの『ハンドグリップ』昔は握力が軽く40㎏を超えていたんだけどなぁ、
だいぶ落ちている感じなので鍛えます✊✊✊レッスンでも使える😆🎶
下⬇️は、スクイーズ玩具『プッシュポップ』というグッズ☝️
指先の意識の為に、使い方を検討中です(^^♪
プチプチ押してへこませたら、うらっ返してプチプチ😻無限プチプチです😻😻
コンペ・ステップに向けて張り切ってレッスンしていきます👊👊👊
6月11日(日)長岡リリックコンサートホールにて、ピティナ・ピアノステップ長岡地区が開催されました。お教室からは13名が参加♪ みんな大変良く頑張りました!!スゴク落ち着いて演奏できていました。とても嬉しいです。このステージ経験でさらにステップアップしていこうね!!そして今回は、アドバイザーの先生方の「Q&Aコーナー」がありました。当日受付時にアドバイザーの先生方への質問を書いてもらい、その中から2つアドバイザーの先生が回答するというコーナーです♪ 私達指導者もとても良い勉強になりました。早速レッスンに取り入れていきます。それからステップでは参加者同士の交流「コミュニケーション用紙」というお手紙を書くこともできます。お手紙を貰えると嬉しいですよね、そしてやる気もアップ!!
みんなの書いた質問用紙♪
↓
「コミュニケーション用紙」
↓
私は、アドバイザーの先生方の接待担当♪ すべての演奏の後に先生方と記念撮影。
今年も無事終了しました。アドバイザーの先生方、ありがとうございました!!
私が一番背が低い(笑)
今年も長岡地区ピティナ・ピアノステップは、6月11日(日)に長岡リリックホールで開催します♪
年々申し込みの締め切りが早くなっています。今年も締め切り1ヶ月前に「定員間近」!!昨日から慌ててエントリーしておりますが、まだ曲が決まっていない生徒さんは「ごめんなさい!」とにかくコンペのリハーサルの生徒さんを優先に、私が曲を決めてエントリーをしました。突然「ステップ申し込みをします」メールをさせていただき、保護者の皆様にもお忙しいところお手数をおかけしました。ご協力感謝いたします、ありがとうございました(汗)。でも、エントリーを済ませたことで目標がはっきりと定まり、気を引き締めて本気モードに入れます。みんな、頑張ろうね!!
6月12日(日)第8回長岡ステップでした。
リリックコンサートホールでの開催は2回目、あっという間に定員に達して締切でした。
お教室からは12名の生徒さんが参加しました。みんな大変良く頑張りました(^_^)
そして今回、泊寧ちゃんと理史ちゃんが 5回継続表彰をいただきました。
おめでとう!!これからも頑張ってね☆
そして、午後にはアドバイザーの先生のデュオトークコンサート♪
素晴らしかったです。とにかく2人の呼吸がピッタリ!!感動しました。
アドバイザーの先生方は、3人ともとってもチャーミングで優しくて楽しかったです。
トークコンサートの後に、「写真撮りましょ!」と田中貴子先生。
さらに、みんなでピース!1
参加者の皆さんの演奏も素敵でした。今回、中高生の男の子が何人かいて
すごくカッコ良かった~!うっとりしちゃいました☆
レッスンと準備で忙しかったけど、無事終わりホッとしています。
来年も頑張るぞ!!!
今日、ピティナ・ピアノステップで使う長岡HANABIステーション「ご当地シール」が
出来上がってきました。長岡花火と言えば「三尺玉」なので、これをデザインしてもらいました。
とっても素敵に出来上がって大満足です。12日(日)にみんなのパスポートに貼ってあげるのが
楽しみです!!みんな、いつもの演奏ができるように頑張ろうね。
1つ心配なのは、当日遅刻しないようにちゃんと起きること…私がです(^^;)
普段、超夜型の生活をしているので、だいぶ心配…いや、起きられるかより前日夜、
興奮していて ちゃんと眠れるかも心配~ステップ当日に頭がスッキリしていて
ミスのないように…体力がもつように「ユンケル」飲んで頑張ります!!
あと2日、ファイト(^_^)v
一週間があっという間です。ステップまで、あと25日。発表会とは違う緊張感があります。今回は連弾で参加が多いので、今月末からは、週2回2人一緒のレッスンが始まります。これからの仕上げが上手くいきますように!そして、その後はコンペティションです。本番までの過程を大事に、丁寧にレッスンしていきますので、ご家庭での応援をどうぞ宜しくお願いいたします(*^▽^)/★*☆♪
昨日、そろそろステップにエントリーしようとパソコンを開いてビックリ!5月9日締切のところ、もう『定員間近』と出ていました。早い!嬉しい!!さすがリリックホールでの開催です。今年は連弾でコンサートをされているピアニストをアドバイザーにお呼びしています。コンペティションに向けてのリハーサルとしても充分に準備をして参加したいと思います。生徒さんだけでなく私も、目標があるとレッスンに気合いが入ります。保護者の皆さまのご協力に感謝して、目標に向かう課程を大事に丁寧にレッスンしていきます。どうぞ引き続き宜しくお願い申し上げます(^_^)v