いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

ブログ

Mi Amore SPECIAL STAGE in Aore!!

dsc_1459 dsc_1460
長男が立ち上げたNPO法人「Team長岡」が、山古志・三島・和島・栃尾・中之島・小国・寺泊の7地域の人達と代表食材を使った地域丼を開発。9月から5回にわたって6ヶ所で地域巡業を行い、いよいよ12月3日(土)「アオーレ長岡」アリーナにて締めくくりのお披露目と販売を行います。サッカー選手「前園真聖」のトークショーやライブ、まちなかイルミネーション合同点灯式もあります。地域どんぶりは12時~販売予定、入場無料です。お時間のある方は是非お出かけください。私も最後なので食べに行きます!!
「Team長岡」のみんな、よく頑張ったね\(^o^)/

11月3週目が終わりました(@_@;)

今週も有意義な1週間であっという間に終わってしまいました。発表会プログラムが、今週「めぐみ工房」さんとの校正打合せを済ませ、印刷に入っています。来週末には配布できると思います。楽しみにしていてくださいね。長岡音楽指導者の会事務局の仕事も終わり気分スッキリ!!レッスンでは、発表会に向けてみんなの気合が感じられ、とても嬉しいです。私も全力でレッスンしてまいります。それから、合奏練習の日程・連弾合わせ練習・8日(木)ピアノトリオ合わせ・20日(火)アオーレでのリハーサル・その日通常レッスンの生徒さんのレッスン時間変更などの連絡がたくさんあります。「発表会当日のお知らせ」は12月に入りましたらお手紙を配布いたします。皆様のご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。明日はゆっくり充電です、もう日付が変わっていますが・・・おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

全員での合奏練習をしました(*^▽^)/★*☆♪

今年の発表会で演奏する合奏「ジングルベル」と「ママがサンタにキッスした」の全員合わせ練習をやりました。初めての合わせ練習でしたが、思ったより他の楽器につられないで、自分のパートをしっかり演奏できました。発表会当日には、もっと楽しく演奏できるように、できるだけ回数多く合わせ練習をしていきたいと思っています。同じパートのお友達同士仲良くなって、お互いに良い刺激となって頑張れますように!!さあ、ソロも頑張るぞ~(⌒0⌒)/~~

今日は、二男の21歳のお誕生日(*^O^*)

今日は、二男の誕生日。もう21歳。もうちょっと大人にならなきゃねぇ~独り立ちできるように祈るばかりです。一緒にケーキを買いに行ったのですが、最初に行ったお店はNG!理由は「美味しそうだけど小さい」だって(笑)せっかくお洒落なケーキ屋さんに行ったのに。

dsc_1451
ということで、↑このケーキ。お腹いっぱいになりました。
21歳頑張れ!!

前髪を切りすぎちゃった~(×_×)

ちょっと失敗、いやだいぶ失敗!前髪を切りすぎちゃいました(>o<“)なんかキモカワイクなっちゃった!やーだやだ!目立たないようにするにはどうすればいいのか考える…んー気にしなければいい…そんなの無理!!早く伸びますように!!くだらない日記でした~ごめんなさい。。。レッスン頑張ります(涙)

11月23日(祝)フルートアンサンブルコンサートがあります♪

dsc_1445

11月23日(祝)長岡リリックコンサートホールでフルートアンサンブルのコンサートがあります。6名のフルーティストが共演します。お時間のある方、ご興味のある方は是非お出かけください!13時半開場 14時開演 一般2000円・学生1000円、チケットご入用の方は私までご連絡ください。

13日(日)ソルフェの時間に合奏練習もします♪

今週末は11月のソルフェージュグループレッスンです。13日(日)のグループは合奏練習もします。14 時~平常通り「リズムのほん」レッスンの後、14時30分~15時「ジングルベル」合奏練習、15時~15時30分「ママがサンタにキッスした」合奏練習、その後16時まで「リズムのほん」のレッスンをやります。
12日のグループレッスンは平常通りです。土曜日グループレッスンで合奏メンバーの生徒さんは、
連日になり申し訳ありませんが、13日(日)も宜しくお願いいたします。全員で合わせるのは初めてです。
ちょっとドキドキ!頑張りましょう。

今日のお仕事(^^)v

今日は完全Off。ということで、今日はこれ!!

dsc_1439

家を建てた時に、大工さんが木材で作って取り付けてくださった「木の箱」プランターボックス。
そこに「ポトス」のプランターを入れて13年目…年に4~5回ぐらいは、伸びすぎた葉を切って掃除をしているのですが、今日は箱の中の枯れ葉を取り除き、鉢には新しい土を足してあげました。最近、葉っぱが栄養不足で痩せてきたので、これで元気になりますように!!

dsc_1441
明り取りの為に、2階の部屋の吹き抜け側に窓を開けてもらい、そこにお花が置けるようにって取り付けてくださった「プランターボックス」気に入っています。が、季節ごとにお花を換えて飾るのではなく、
観葉植物を入れっ放し(笑)

dsc_1444
でも、もう一つの利点があります。吹き抜けの電球が切れた時は、この窓から照明を引っ張ってきて交換できちゃうんです。スゴいでしょ。とにかく、今日は普段手の届かない仕事ができて気分スッキリです。
やった!!

発表会の合奏合わせ練習を始めます♪

発表会を控えてレッスンに気合が入ります…みんなも気合が入り過ぎて腕に力が入っていますよ~。指先だけしっかり!!もっと腕の力を抜きましょう!合奏もピアノを弾く時と同じように、「かたまり」でリズムを覚えて、楽しくパーカッションしましょうね。お友達の時間にちょっとお邪魔して一緒に練習していこうと思います。時間をお知らせしますのでどんどん来てくださいね♪ピアノトリオの合わせ練習は、ちょっと早く1ヶ月後です。頑張りましょう\(*⌒0⌒)b♪

dsc_1430
昨日、北越楽器で可愛い付箋を見つけて買ってきました。ところがビニールから出して開けてビックリ!!鍵盤が全部切れていて、何とまぁ~細い付箋なんでしょう!ばらばらにしたら可愛くないじゃないですか。ん~残念(涙)