写真では分かりにくいですが今年は「オレンジ色」ですよ〜╰(*´︶`*)╯♡レッスン時に配布しております。発表会へのお誘いにプログラムをお渡しください。どうぞ宜しくお願い致します。
毎年「めぐみ工房」さんのデザインが素敵です!来週から12月…今年もあと1ヶ月(*⁰▿⁰*)インフルエンザも流行り出していて発表会までドキドキです。全員揃って発表会を迎えられますように。。。
頑張ろう\\\\٩( ‘ω’ )و ////
TEL.0258-39-8274
〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23
写真では分かりにくいですが今年は「オレンジ色」ですよ〜╰(*´︶`*)╯♡レッスン時に配布しております。発表会へのお誘いにプログラムをお渡しください。どうぞ宜しくお願い致します。
毎年「めぐみ工房」さんのデザインが素敵です!来週から12月…今年もあと1ヶ月(*⁰▿⁰*)インフルエンザも流行り出していて発表会までドキドキです。全員揃って発表会を迎えられますように。。。
頑張ろう\\\\٩( ‘ω’ )و ////
今日は、「アルカディアピアノフェスティバル?」の実行委員で運営スタッフをしてきました。そしてゲストピアニストの三舩優子さんにサインをしてもらっちゃいました!!嬉しい〜?子供のようにはしゃぐ私!!三舩優子さんの演奏後、感動して興奮している勢いで楽屋袖に走りました!マジックも持っていない…そこへバッタリ片野君(チェロ)にマジックある?と聞いたらまさかの持ってる(笑)ラッキー❣️その直後にちょうど歩いてきた三舩優子さんに「サインをください‼️」と持っていたiPadカバーの裏に書いて貰っちゃいました???
三舩優子さんはとても背が高く、そして何より超美人???勿論ピアノの音色にもうっとり!それからアルカディアのベーゼンドルファー(ピアノ)との向き合い方も大変勉強になりました!ピアノから音を弾き出す鳴らす、ピアノを操っている、ピアノの響きに任せている、ん〜言葉にするのは難しい!ベーゼンはとても頑固なピアノだそうです。今年でデビュー30周年だそうです、素晴らしい本当のプロのピアニスト❤️憧れてしまいました。。。実行委員をやっていて良かった♪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日はアオーレ長岡の市民交流Aホールにて発表会の合同練習をしました?お休みの日にご協力くださいまして有難うございました??今年の発表会は、ピアノソロ演奏?に加えて就学前チームの「ミュージックベル?」と3人・4人のピアノ連弾、6人・7人・8人のグループでリレー連弾と賑やかなプログラムになっています。どれも私の好きな曲でチョイス!一番楽しんでいるのは私(笑)今日の練習は一緒に演奏するお友達と初顔合わせでした。曲の雰囲気と練習の仕方が良く分かって、発表会に向けて気合いが入ってくれることを期待しています(o^^o)あと1ヶ月半、一緒に頑張りましょう\\\\٩( ‘ω’ )و ////
今朝は一段と冷え込みました…いよいよエアコンから温水ヒーター(灯油)だわぁ、とスイッチONしてから暫くして「あれ〜嘘でしょ!」運転していない(・・?)室内のリモコンにエラーコードが…(°_°)「もしかして故障!?」もしかしなくても故障です!慌てて修理依頼をしました。12日(火)に来てもらえることになり一先ず良かった!室外機は5年ぐらい前に交換しているのですが室内機はもう18年目…そろそろ来るかもと思っていました。真冬ではなくてまだ良かった。。。火曜日まで冷え込みませんように…そして今日は良いお天気で良かったヽ(;▽;)ノ
今朝は町内の消雪パイプの砂出し作業がありました。今年の雪はどうなるでしょう…週間予報を見ると、来週だいぶ気温が低くなっていくようです。今の所暖房はエアコンで過ごしていますが、週間予報を見て屋根裏から冬の暖房器具も下ろしました〜これで家の中は安心です!外周りも少し片付けました。車のタイヤ交換とか雪囲いは来月でも大丈夫かな、、、発表会前にまた大変なケガをしないように早め早めに余裕を持って(笑)ただ今、めぐみ工房さんが発表会のプログラム校正に入ってくれています。今月末には配布予定です。楽しみにしていてくださいね〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
向寒の候、もう少し秋晴れの日が欲しいところ…綺麗な紅葉?も見にいきたいな…今日から11月、あっという間ですね。今年もあと2ヶ月(´⊙ω⊙`)年初めに右足踵の骨折をしたので余計早く感じます。10月は台風の大きな被害がありました…そして、昨日はまた衝撃的なニュースが( ノД`)…沖縄・首里城の火災。。。焼き崩れ落ちる、その様子をどうすることもできずに見つめるだけ悲しすぎます、、、大変な出来事に残念でならないです。そんな中、発表会もいよいよ来月と迫ってきました。今月も大忙し(^^;11月10日(日)はジュニアフェスティバル12/15(日)に出演する生徒さんが、東京音楽大学講師の腰塚先生からアドバイスレッスンを受けます♪うちのお教室からは高校3年生の桜子ちゃんが出演します。11月17日(日)はアオーレ長岡の市民交流Aホールで発表会の合同練習をします。今週からタイムテーブルを配布しております。ご予定くださいますようご協力宜しくお願いいたしますm(__)m11月23日(祝)は、見附アルカディアで「ベーゼンを弾こう!」のイベントお手伝い…などなど盛り沢山で頑張ります!!来月初め12/4はコンサートホールで発表会リハーサルです。この日を目標に仕上げていきましょう!昨日、気を取り直して気合いを入れる為に、美容院に行って白髪染めをしてきました(笑)頑張るぞ\\\\٩( ‘ω’ )و ////
10月22日(祝)長岡リリックコンサートホールでの大瀧拓哉ピアノリサイタルは大盛会に行われました。お出かけくださいました生徒さん有り難うございました。14時からの本人によるプログラム解説により、後半のジェフスキ作曲「不屈の民」変奏曲を理解して聴くことができました。60分演奏し続けるこの長い変奏曲が、どういう構造になっているのかをわかっていないと理解できなかったと思います。現代曲奏法のテクニックも素晴らしく大変難しい曲でした。前半のモーツァルトとベートーベンのソナタも美しかった!!拓哉君の集中力と繊細さに感動しました。ありがとう(*☻-☻*)後半の現代曲を弾き終えた拓哉君はエネルギー消耗が激しく袖に戻ってきた時はフラフラ…私は花束贈呈係だったのですが、早く済ませてあげなきゃという気持ちで花束を渡し会場の皆さんに拍手を促しました…本当にフラフラでした!頑張ったね、素晴しい。。そして夜は打上げ…お腹が空いているだろう拓哉君に沢山食べて飲んで欲しいと盛り上りました。3次会まで行き、最後はピンク色の可愛いカクテル?で大変お疲れ様でございました。今後のご活躍を祈って乾杯❣️❣️❣️
今年の台風?は酷すぎます、、、被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます(/ _ ; )
1ヶ月前の台風でも大変な被害が出ましたが、今回の台風19号は東日本を縦断さらに広範囲に大きな被害をもたらしました…昨夜は雨風の音で落ち着かない夜でした、そして今朝起きて大規模な洪水被害と土砂災害を知り「なんてこと!?」大き過ぎるショックです。停電と断水と、被害に遭われた方々のお気持ちを察しいたします????大変なことになりました…今後のこの影響は計り知れないです。1日でも早い復旧をお祈りいたします。。。
少し前からコーヒーメーカーではなくて自分で美味しいコーヒーを入れて飲みたい…と思い、ネットで見つけた北海道のコーヒー屋さんからコーヒー豆を買ってコーヒーを入れる練習をしています(笑)コーヒーポットもホーロー製で細く注げるペリカンポット。ネルドリップポットもウッドネックでちょっとお洒落。豆を挽くのは電動コーヒーミルだけど(^^;)コーヒー豆が新鮮だとお湯を注いだ時に膨らむんです!!香りも凄い〜お家でこんなに美味しいコーヒーが飲めるなんて幸せでしょう???豆の量に対してのお湯の量とか、注ぐ時のお湯の温度とか抽出する時間とか、コーヒー豆にも全然詳しくないし分からないことばかりですが、こだわって楽しんでみたいと思います*\(^o^)/*
10月に入ってもう1週間が過ぎます(゚o゚;;〜早いなぁ?先週9/29(日)は、4ヶ月ぶりになってしまったソルフェージュグループレッスンを行いました。お休みの日にご協力有難うございました!!ピアノのレッスンの為の基礎固め…発表会に向けてもしっかりと育ててまいりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
衣替えが過ぎましたが、日中はまだ少し暑くなったり…朝起きて何を着ようか迷います〜?体調を崩さないように気をつけましょう!そして発表会もリハーサルまで2ヶ月と近づいてきました(((o(*゚▽゚*)o)))リハーサル日程(12/4(水))のお知らせを今日から配布しますので、ご予定くださいますよう宜しくお願い致します。プログラム順も今年は工夫したい〜聴いている人も演奏する生徒さんもワクワクするような構成♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪そして皆のテンションを上げる為に頑張って褒めてあげなきゃ!!!頑張る頑張る٩(^‿^)۶