いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

ブログ

6/9(日)『トークコンサート』聴きに来てください?

いよいよ今週の日曜日は長岡ステップです?2009年に長岡HANABIステーションを立ち上げて10周年、私自身、長岡でピアノ教室を開設して10年目の年でした。懐かしいな~長岡音楽指導者の会にも入会したばかりでした…あっという間のようですが、思い返すと沢山の出逢いがあり成長できた10年です(=^ェ^=)今年のステップには、今「時の人」とも言われている赤松林太郎先生をアドバイザーとして迎えることができました!!しかも赤松先生に「トークコンサート」をしていただけます。赤松先生のCDも販売いたします♪「トークコンサート」は無料でお聴きいただけます。是非是非お時間のある方は聴きに来てください!!!時間は15:00~15:20です?CDは、「ブルグミュラー」や「インベンション」など4種類各3000円です。合わせて宜しくお願いいたします(^з^)-☆ステップに参加する生徒さんは、貴重なステージ経験を思いっきり集中して頑張りましょう✊?✊

永遠の課題『脱力』の指導法 ??

馬場マサヨ先生の「目からウロコ」シリーズ第3弾が昨年11月に出版されていることを知り慌てて購入(笑)他にも読んでみたい本と一緒にAmazon注文しました~うわぁ、忙しい( ´;゚;∀;゚;)でも、読まなくちゃ!私ももっと上手になりたい!いやいや、上手に教えてあげられるようになりたいので勉強します~ガンバるぞ(O゚皿゚O) (さらに…)

多 美智子先生のセミナー(*^▽^)/★*☆♪

31日は長岡音楽指導者の会主催の勉強会でした。安川加壽子先生の愛弟子である多 美智子先生を東京よりお招きして講座をしていただきました.現在、東京藝術大学名誉教授であり日本ピアノ教育連盟の副理事長でいらっしゃる多(おうの)先生の講義を受けることができて大変幸せでございました!!私より5歳年下のお嬢様がいらっしゃるとのこと…私の母と同世代とは思えない、とっても若々しくお美しい先生でございました。そして先生のお話は、一つ一つ重みのあるお言葉で、きれいで分かり易く、心に響き憧れてしまいました( *´艸`) 『基本が大事』と安川加壽子先生が日本語に翻訳された「メトードローズ」を使ってのお話だったのですが、「バイエル」で育った私は、「メトードローズ」の良さを改めて知ることが出来て感動いたしました。多先生と同じテーブルでお食事もご一緒させていただき大変光栄でございました。この企画をご提案くださいました長岡の芳野文子先生に感謝申し上げます。ありがとうございました(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪

来週は、いよいよ「ピティナピアノステップ」最終準備です♪生徒さんの仕上げもそうですが、運営準備の手配も入念に!今年は長岡ステップ10周年、超人気の赤松林太郎先生にもお越しいただけます。今から興奮気味の私ですが、また直前にケガなどしないよう気をつけて迎えたいと思います。保護者の皆様もどうぞ宜しくお願い致します(@^^@)/

手術から一年間は経過診察.ww(‘0’)

踵骨骨折から3ヶ月が経ち、昨日は1ヶ月ぶりの受診でした。経過は順調で「むくみ」もだいぶ落ち着いてきました。お医者さんから踵装着カバーも自己判断で外して歩いても良いと言われました\(^_^)/いやぁ、最近暑くて時々外して歩いちゃっていましたぁ??~レントゲン写真でちゃんと骨がくっついていると言われてホッとしました、良かった!!ただ、「むくみ」がなくなるのは半年位、そして手術後一年間は経過診察を続けると聞き少しショック???改めて大変なケガをしてしまったのだと自覚しました?それから、最近「むくみ」が痛いのではなく足首が痛いのではないかとσ(^_^;)?…足首が上手く回らない感じ?それもそのはずで、骨折した骨は、体重を支えて足首のひねりの関節を作る骨なのだそうです~なるほど?。脹ら脛の筋肉も無くなっているようなので、背伸びをしたり意識して動かして鍛えようと思います!!診察が続くのは安心で有り難いと思って頑張りますq(*・ω・*)p

保護者の皆様には大変お気遣いとご心配をおかけしております~ありがとうございます??

コインランドリーも進化している!(*・∀・*)

5月も最終週です。運動会シーズンも後半、一年の中で一番お天気が安定していると言われている5月、毎日良いお天気が続いております☀☀☀

洗濯物も良く乾きます!大物洗いに何年ぶりかで「コインランドリー」に行ってきました。洗濯機に入れるのは現金ではなく「カード」!?(○_○)!!

20㎏用洗濯機の1回使用料は600円、カードは1000円,2000円,3000円とチャージ制??‼ 1000円のカードで1200円分使用できるというメリット付きなのですが、うまくできているなぁ~余った金額分をまた使いにリピーターしますものね(ΘдΘ)コインランドリーも進化している~!(笑)久しく行っていなかったので少し戸惑いましたが、自宅の洗濯機で洗えない大きなシーツや毛布洗いにはやっぱり便利。また行きますε=┌(;・∀・)┘

 

おまけ…  二男君のペット「クロエちゃん」

2年ぐらい前に、お腹の卵を生めなくて私がお医者さんに連れて行ったクロちゃん、今も時々卵を生んでとっても元気です(*^3^)/~☆

 

みんな可愛い(ノ≧▽≦)ノ

5月運動会シーズン、良いお天気が続いています(*^▽^*)

今日は、今週の生徒さんの様子…ゴールデンウィークに取り替えた「ラグ」のお話。先週はそうでもなかったのですが、今週はみんなゴロゴロ寝っころがっちゃうのです!!本当にビックリするぐらい、みんなあお向けになりゴロゴロスリスリ、誰かが寝っころがっているのを見たわけではなく、みんな同じ仕草をするので笑っちゃいます!!よっぽど気持ち良いのでしょうね、みんなに気に入ってもらえて嬉しいです(*>∀<*)自然と寝っころがりたくなるラグ、さすがS.H.Sさんのジェイドラグ!!毎日毎日みんなゴロゴロ可愛い~(ノ≧▽≦)ノ

Happy Mother’s Day(*⌒3⌒*)

三男くんから「母の日」プレゼントが届きました(^з^)-☆

佐川急便から届き、送り主を見て「んっ」もしかして?人?✨就職して初めての「母の日プレゼント」嬉しいですね(*>∀<*)すぐにLINEでありがとう!を送ったら、「これで好きなお酒でも飲んでください」ですって?

名前入りステンレスタンブラー

スゴい⤴⤴(*⌒3⌒*)

 

玄関のコニファーが植え替わりました?

5月も中旬、日中はだいぶ気温が上がってきましたが、朝晩はまだまだ不安定で寒い日もあります。長いゴールデンウィークも終わりテンションを上げて頑張ります!!

 

玄関の花壇のコニファーが植え替わりました!!家を建てた16年前、ホームセンターで小さな苗を買ってきて植えたコニファーが、曲がって伸びてくっついてる部分が枯れてきて収拾がつかなくなっていました。春になったら…なんて思いながら2,3年、やっと植え替えてもらいました。

 植え替え完了→ 

やっぱりプロは違います!大きく育った木の枝を切りクレーンで引っこ抜きました~スゴイ!!新しい木はちゃんと支柱を立てて植えてくださり、あっという間にきれいになりました。まだ葉も少ない小さな木ですが、大事に育てていきたいです。そして、花壇と玄関ドアわきのアイビーが勢い良く芽吹き始めました。これまたコナカイガラムシが発生したり手に負えなくなってめげそうなのですが、頑張って手入れいたします(汗)

 

そして今日は「母の日」

長男から「ありがとう!」を貰いました。
母、嬉しい(*^3^)/~☆

レッドイグアナ?

『レッドイグアナ』

置物じゃなくて生きてる!本物!!(゜ロ゜ノ)ノ

新潟県内で爬虫類を一番沢山売っているお店、スーパーホームセンタームサシ上越店に行ってきました。うちの二男君とゴールデンウィークに連れていってあげる約束をしていたのです(^_^;)ちょうど5・6日と二日間、東京の「爬虫類クラブ」というお店も来るとあって、初日の5日に行くことにしていました。この「レッドイグアナ」はいつもこの店にいる「おとなしい商品」(@_@;)私は触りませんでしたが、お客さんが触っても大丈夫なんです(・д・oノ)ノでも、やっぱりグロ過ぎる!!「可愛い~」なんて言いながら顔を近づけているお客さんを見ると「ゾゾッ」とします???昔、流行った「エリマキトカゲ」とか色のキレイな「カメレオン」とかは、まだ許せますが(笑)「見るだけだよ、買わないでね!」と念押しをして連れていったので、うちのクロエとトラちゃんの餌コオロギだけ買って帰りましたヾ(@゜▽゜@)ノ

今日は「こどもの日」?ちらし寿司を作ります~??!!

温泉♨に行ってきました(о´∀`о)ノ

今日のお天気は晴れ晴れ☀とっても良いお天気でした。息子二人を誘って「松之山温泉」に行ってきました\(^-^)/

日本三大薬湯の「松之山温泉」は家から車で1時間半ちょっとで行ける私の大好きな温泉♨です。因みにあとの二つの薬湯は、「草津温泉」と「有馬温泉」だそうです。松之山温泉は少し熱めのお湯で塩分の強い温泉♨血行促進と関節痛に効くとのことで、右足の為にゆっくりと浸かってまいりました(*^▽^*)ゴールデンウィーク後半の今日4日(土)、県外からのお客様も大勢いたのだと思います。開館はAM10:00であっという間に満席でした~(;゚∇゚)私達も開館と同時に入館、そしてなんとPM8:00頃までのんびりしちゃいました(笑)私に付き合ってくれた長男二男君ありがとう???三男君は東京でお仕事、ゴールデンウィークは帰省できませんでした。それにしてもゆっくりしたなぁ~心も身体もリフレッシュできました(*≧∇≦)ノ