いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

いいづか音楽教室

連弾練習♪

そろそろ暖房!?寒さが増してきました。
連弾練習の日程をレッスン時にお知らせしています。都合が悪い場合はご連絡ください。
4人での合わせ練習は10月1回(全曲)、11月1回(難曲のみ)、12月ホール練習と合わせて2回(全曲)・・・この3~4回で仕上げたいと思っています。2人ずつの合わせはレッスン時間内にどんどん入れていきたいと思います。ご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
ハンドベル演奏も10月24日に合わせた様子で本番プログラムに入れるかどうかを決定したいと思います。
今年は連弾を2曲ずつ渡しています。4人で1曲なので曲数を増やしたい為とスタインウェイ2台を沢山使いたい為です。ステージにいっぱい立ってほしい!と思いますが、練習が大変な場合はご連絡ください。
精一杯レッスンいたしますので、宜しくお願いいたします(*^_^*)

3連休

先月のシルバーウィーク5連休はとっても良いお天気でしたが、この3連休は曇り雨続きです。
月曜日の生徒さんは祝日にぶつかることが多く、可哀想ですがレッスンがあります♪
発表会前だし頑張らなくちゃね!!昨日のカワイの先生達のコンサート、とても楽しかったです。
ピアノとエレクトーン(ドリマトーン)2台とシンセ2台でスゴク迫力のあって、パーカッションも
沢山の楽器を使っていてカッコ良かった!!演奏している先生たちもスゴク楽しそうでした。
ん~うちの発表会も、みんなが楽しそうに演奏できるようにしなくては。頑張るぞ~(^_^)v

ジョイフルコンサート♪

DSC_0692DSC_0694
今週の日曜日11日に、長岡リリックホール(シアターホール)午後3時開演でカワイ音楽教室の先生方によるコンサートがあります♪私のお友達の先生もたくさん出演するので聴きに行きます!ピアノとエレクトーン、シンセサイザーとパーカッションも入ったアンサンブルや歌もあって、スゴク盛りだくさんなプログラムでとても楽しみです。うちの発表会「合わせる音楽」の為にも勉強してきます。お時間のある方は是非いかがでしょうか・・・チケット手配いたします。お知らせください(^_^)v

開場14:30 開演15:00  長岡リリック シアターホール
大人券 2000円  学生券 1700円 ペア券 3300円 ※当日券は300円増し 

聴いて聴いて!もっと聴いて!!

みんなの「弾こう」と一生懸命な気持ちもよくわかります!!私も大昔はそうでした(笑)
でも違うの!聴くの!聴いて聴いて、聴きながら弾くの!!自分の声になっているか聴いて!

…今日のレッスンで「聴いて!」を何回言ったかなぁヾ(@゜▽゜@)ノ明日も言い続けます☆

連弾合わせ始めました♪

2台8手連弾の合わせを始めました。まずは、小6・中1・中2年生4人で「シシリエンヌ」♪
ゆっくりで大人っぽい曲の1拍目をそろえるのは難しいです。リズムと拍を正確に感じて、曲の雰囲気を
4人が同じ気持ちで歌えたらスゴク素敵!!頑張ろうね☆
月曜日・・・中1年生と19才・20才のお姉さんと私の4人で「結婚行進曲」♪
女4人で夢と憧れの気持ちを持って演奏しましょう!私ももう1度・・・なんて(*^_^*)
火曜日・・・19才2人と20才と私の男女混合で「威風堂々」♪
いやぁ、楽しいです!!荒削りのまだバラバラだけど楽しみです。思いっきり演奏したいです。

今年は、久しぶりに「ハンドベル」もやります。コンサートホールでキレイに響かせたいです。
ハンドベルは10月24日に合同練習の予定です。楽しみです(^o^)頑張ろう!!

連弾合わせ練習と合同練習のお知らせ♪

今日は、まさに清涼爽快な一日でした。ずっとこのぐらいの陽気がいいですね・・・
今日から連弾練習日程などのお手紙を渡し始めました。
これからどんどん合わせ練習をしていこうと思います。レッスンの送迎の回数が増えてご面倒をおかけしますが、何卒ご協力を宜しくお願い申し上げます。

10月は木曜日と金曜日が5週ありますので29日(木)と30日(金)のレッスンがお休みです。この2日間で2台8手連弾の合わせを沢山したいと思います。4人の都合が上手く合えばいいのですが、調整して各々連絡しますのでお願いいたします。4人で合わせる前に、2人ずつの合わせ練習もレッスン時間内にしていきます。発表会までの3ヶ月みんなで頑張りましょう!!

それから10月24日(土)はハンドベルの練習をします。自分のパートのリズム練習とベルの持ち替えのタイミングをレッスン時間内に確認していきます。忙しくなるけど頑張ってついてきてね(^_^)v

12月のソロリハーサルは、12日(土)アオーレ長岡市民交流Aホールを取りました。が17時~しか空いていなくて遅い時間になりすみません。ホール練習はもっと厳しく(T_T)9月1日の時点で土日は取れませんでした~ごめんなさい。金曜日夜もNG(汗)、12月20日に近い日にちで検討した結果、15日(火)17時~22時を取りました。2台8手連弾14曲とハンドベル2曲のリハーサルをします。平日しかも週初めの夜で本当に申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いいたします。

ソロ演奏は1年間の練習の成果を発表できるように、連弾はみんなで気持ちよく楽しく演奏できるように、気合いを入れてレッスンをしていきます。お家での様子や練習時間などで困っていることがありましたら、いつでもお知らせくださいませ。できるだけ対応していきますのでご相談ください(^^)/

ホームページぷちリニューアルしました♪

ホームページを作って3年目!?時々、ホームページを管理してくれるという専門の業者さんからもお電話をいただくのですが、あまりお金もかけられないので何とか自分で続けています。が実はわからないことだらけです(>_<) まず文章を書くことが難しい・・・何となくだらだらと一般的な言い方になっていて読みにくい、何を言いたいのかまとまりがない、と思っていた「ごあいさつ」のページを、思い切って私らしく!私が言いたいこと!を全面に書き直してみました。どうでしょうか・・・ボキャブラリーが乏しく文才のない私は、悪戦苦闘苦手です(涙)レッスンでも言葉ってスゴク大事だと痛感しています。「耳が動いて!」とか「指先を聴いて」とか、これって日本語!?いや、もっと訳がわからないことを言っているかも~しまいには音を聴いて「それ!」とか「そこそこ!」とか(笑)頑張りますp(^^)q

今日のレッスン♪

「リズムが読める=リズムがわかっている」そして一人で練習ができるようになる…
まおちゃん、良かったよ!その調子で頑張ろうね(^з^)-☆

もっともっと本当に「わかった!」まで、ゆっくりと。ただレッスン時間は1回30分…今、発表会の曲をレッスンしているので、仕上げなくちゃという気持ちがあります。急がないこと。できない所の原因を教えてあげて、よく音を聴いたらわかった!丁寧に練習したらできた!と自信がつくように。自分で考えて頑張る力がつくように心がけて!!と反省している私です(*^^*)

昨日のソルフェージュレッスン♪

今年は暑さをぶり返すことなく一雨ごとに涼しさが増しています・・・
昨日までの2日間のソルフェージュレッスンでは、発表会の2台8手連弾の為にもリズム読みを細かくチェックしました。読むだけ音を出すだけではないことを何度も説明しました。4人で1つの曲を演奏する為には、4人ともが同じ拍子を感じていないと楽しくありません。さらに相手の音を感じながら自分の音を一緒に歌えるように、相手の音を聴くことを意識させました。よく動く指を作る為には、お家での練習が大事です。サポートをどうぞ宜しくお願いいたします(*^_^*)

音楽会の伴奏♪

今日は久しぶりに良いお天気で、とっても気持ち良かったです。
洗濯物もカラッと良く乾いて気持ちいい!!時間があったらシーツとかも洗濯したかったのですができなかった~残念(>_<)明日はまた雨かもしれません・・・ 今日、咲良ちゃんのお母さまから、学校の音楽会の伴奏者に立候補してオーディションが近いので、伴奏のレッスンをしてほしいとご連絡をいただきました。 「立候補」大変嬉しいです。先日、颯斗君も伴奏のオーディションで伴奏者に決まったそうです。良かったね、頑張ってね!! 伴奏の鉄則・・・とにかく止まらないこと、何があっても音をつなげること。 2年ぐらい前に「1000人の第九」のパート練習時の伴奏ピアニストをしたのですが、難しかったぁ~オーケストラのスコアをピアノで弾くような伴奏で音が多い多い!!譜面も50ページ以上あって大変でした。とにかく止まらないこと。音がぬけようが片手になろうが流れをつなげること・・・音と音の間がつながっていればできるからね、頑張ってね!!