いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

いいづか音楽教室

嬉しいな😆😆😆❤️

お兄ちゃんがレッスンしている間に、妹のちーちゃんが一生懸命描いてくれました😍‼️上手だねぇ‼️‼️‼️

『お母さんはもっと絵が上手いんだよ!』とニコニコしながら話してくれるちーちゃん、ありがとうね❤️

そしてホッともう一つ、前期新潟地区予選を受けた瑠依ちゃん。コロナで掲示発表がなくネットで結果速報を見ました。優秀賞には名前がありませんでした、奨励賞1名という発表でした。そして、一日経った今日、新潟支部から電話📞があったそうです!ネットに名前が記載されていなかった奨励賞は瑠依ちゃんです!と。良かったね🎉、惜しかったね(苦笑)後期地区予選に向けて頑張りましょう‼️‼️‼️

もうすぐ春ですね🌸

今日は三男24歳の誕生日🎂🎉離れて住んでいるので、昨夜、日付が変わったと同時に『happy birthday LINE』をしました😍💗

私も来月また一つ歳を重ね「ちゃんちゃんこ」に近づきます(⌒-⌒; )ピアノ指導には『耳』が命‼️眼の老化を日々感じながら、耳だけは鈍くならないようにと祈るばかりです🥲💦

さて、3月に入ってピティナ・ピアノステップとコンペティションのお知らせをしています🎶

みんなの成長を願って、積極的にどんどん参加するように声をかけていきます!どうぞ応援をよろしくお願いいたします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

みんなのモチベーションアップ作戦⤴️⤴️⤴️

1月の大雪☃️から、またいつ降るかいつ降るかとドキドキしながら過ごしておりました❄2月中旬、建国記念日も過ぎてそろそろ一段落でしょうか( ^ω^ )

そして、レッスングッズ今回の新作はこれ!!
100時間練習表に加えて、曲数記録カードです🎹🎶

バスティンレッスンノートから表をコピーして、シールを貼ったり文章を足したりして完成\(^o^)/

100均で買った「カウンター」で、1曲合格ごとにカウントして1曲1ポイントでシールを貼って帰ります♪今日の最高記録はシール5枚でした(((o(*゚▽゚*)o)))♡
シールが100枚貯まったらプレゼント!!🎁何にしようかなぁ🤗🤗🤗

400マスは、お家で練習した曲数を毎日色塗りしてもらいます(^^♪
どちらも練習の目標になって自信もつけてくれると嬉しいです!

レッスンを楽しく‼️ お家でのやる気も⤴️することを願って😆😆😆
みんなの眼がキラキラするのが楽しみです(๑・̑◡・̑๑)💓💓💓

小さい生徒ちゃんに渡す宿題カードも、きれいに再コピーして新しくしました❣️

2月13日(土)午後11過ぎ、福島と宮城で大きな地震がありました。
直前に緊急地震速報エリアメールで携帯が鳴り、身体が硬直!びっくりしました。。。
被害状況がまだよくわかりませんが、心よりお見舞い申し上げます。

笑笑😂

Amazonでお買い物…時々失敗します💦

これは、鹿児島の池川礼子先生の真似をして、調号グループ分けに白い鍵盤と黒い鍵盤に見立てるグッズです🎹

くまモンの横幅が大き過ぎ‼️黒い鍵盤は細くて短いのに逆になってしまいました〜笑笑😂

それでも、楽しく印象付けるには笑えていいかなぁ(^^;)池川先生は白と黒を同じ大きさのラッコとくまモンを使っていました。さすが九州鹿児島‼️

そして今日は、これを作りました🎹

I度の和音のポジションを「白白白」「白黒白」「黒黒黒」…など。

ちゃんとラミネート加工もしました🆗👍
これでラッコとくまモンが大活躍間違いなしです\(^o^)/

楽しくレッスン頑張ります(^.^)/~~~

発表会ありがとうございましたo(^▽^)o

生徒さんから頂いた大きな花束は、どの花も私の大好きな赤❤️❤️❤️何枚も撮ってみたけど、実物の赤色がなかなか写真で伝えられない(//∇//)もっとビビッと迫力です‼️素敵です╰(*´︶`*)╯♡ありがとうありがとう!みんなスゴい気合いと集中力で一生懸命歌ってくれました。嬉しかった😂😂😂やっぱり発表会は凄いね!皆からあんなに力を引き出せる!!みんなの成長、立派でした‼️今夜はゆっくり眠れます(^^)/~~~

保護者の皆様も、大変ありがとうございました<m(__)m>

発表会2週間前です(;^ω^)

11月も下旬に入りました。庭の雪囲いも気になってきました。
が、頼むから「まだ雪降らないで!!」

発表会まであと2週間、頭の中は発表会でいっぱいです(*_*;
例年より2週間ほど早い日程なのに,コロナ対策に追われて
感覚が間に合っていない~( ノД`)
今日も一日作業に没頭!だいぶ捗りました!!
明日からは、もっとレッスンに集中します😥

そんな中、新潟にもコロナ感染者のニュースが増えてきました。
とにかく自分も感染しているかもしれないという気持ちで振る舞うこと。
感染しないように気を付けて過ごすこと。
誰かが感染していることがわかっても、それはその人のせいではないこと。
決して責めてはいけないということ。

2週間後の発表会が、無事開催できますように。。。
みんな、良く頑張ってくれています!!(嬉)

発表会まであと1カ月(;^ω^)

今日の午前中に物凄い雨音!思わず窓の外を見ると「あられ」も混じっていました!寒くなりましたね。もうすぐ11月ですものね。

そして12月6日(日)は、第22回ピアノ発表演奏会です♪
例年より2週間ほど早い日程だというのに、のんびりしていた私( ;∀;)

7月ぐらいから全国のピアノ指導者の方々の導入レッスン「オンラインセミナー」に夢中になっていました。そして発表会に取り入れたのがこれ!
ポニョの音楽に合わせて『お手玉』をやります😍😍😍💓

プログラムは最終校正中です。11月中旬までには出来上がる予定です。
今年は“藍色”にしました。みんな元気に、レッスンの成果が発表できますように!
あと1カ月、めっちゃ頑張って褒める(汗💦)しっかり仕上げていきます\(^o^)/
応援どうぞ宜しくお願い致します(^^)/

オンラインセミナーで先生方が声を揃えて仰っていること!
『初めが肝心!後で楽をしたいから導入レッスンを丁寧に!』
頭でわかっていても、反射的にしっかりできているかが大事。
確かにその通りです…反省<(_ _)>
そしてその先生方が推奨している教材【バスティン】を使いこなせるようになること。発表会の為にも、今だからこそ出来ることに全力で精進してまいります٩( ‘ω’ )و


お問い合わせフォーム復旧しました!(^^)!

秋冷日増しの頃、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
ホームページの不具合からブログもご無沙汰してしまいました🙇

業者さんにお願いして、お問合せフォームも復旧いたしました!!
これで一安心です。これからまた少しずつ整えていこうと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

頭の中で色々と混乱しているうちに、発表会が迫っていました( ;∀;)
新型コロナウイルスの状況が現状維持で無事開催できますように!
感染症対策を長岡リリックホールと連携して行い、発表会の準備を
進めてまいります。皆様にはご不便をおかけいたしますが、感染予防
および拡大防止のため、ご理解とご協力をいただきますよう
宜しくお願い申し上げます。

寒くなってきて、体調を崩す生徒さんが出始めました…
インフルエンザも心配です。くれぐれもお身体をお大事に
お過ごしくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ)!)

レッスングッズ作り~勉強中です🎶

8月に入りました。 遅れていた梅雨明けも全国一斉にきました(笑)☀

コロナは更に拡大しており、緊張が高まります…
そのコロナのお陰⁉でオンラインセミナーが盛り沢山です(*≧∀≦*)

自宅にいながら東京は勿論、茨城・鹿児島の先生のセミナーが聴講できちゃいます!

早速、試してみたいことが沢山ありました。まずは「レッスングッズ」作り♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

根津栄子先生の『調号カード』を作りました🎶


大きいカードはレッスン用。小さいカードは生徒さんに渡して使います♪

 

鹿児島の池川礼子先生のセミナーは、導入期の教材「ピアノ パーティー🎶」

「ピアノ ベーシックス」は使っていましたが、「ピアノ パーティー」は
きれいに翻訳されてからは使ったことがありませんでした。
茨城県の藤原亜津子先生も導入期のレッスンに最適と仰っています。
藤原先生は、150人以上音楽大学に送ったという大ベテランの先生です。

 

そして、池川先生の導入レッスンセットに感動!!早速真似して作ってみました。

幼稚園生さんでレッスンスタートする生徒さんにプレゼントしようと思います。

藤原先生がレッスンで使っている「お手玉」活用法も成程すごい!
私が昔作ったお手玉があるのを思い出して、探しました)^o^(

「あった~!!٩(^‿^)۶」

昨日のレッスンで早速使ったら、空気清浄機に『ホコリを見つけました。キレイにします』と言われてしまいました:(;゙゚’ω゚’):
そして、お手玉 意外と難しい、生徒さんも苦戦していました(笑)。

『良く動く指作り』の為のつかむ・握る力をつけて、抜く感覚のトレーニング♪

 

諸先生方の指導のアイディアと工夫が素晴らしく、
刺激された私は興奮中です。

池川先生の「遊んでる=学んでる」レッスンが楽しい!!
うちにあるレッスングッズと合わせてもっと楽しくわかりやすく♪
藤原先生のレッスン用語も大変勉強になりました。
レッスンでどんどん使って私も頑張ります\\\\٩( ‘ω’ )و ////

 

 

 

ウイルス対策が揃いました😃✌

イオン発生機空気清浄機を設置しました。

予定より早く入荷の連絡が届き、受け取りに行ってきました。

こちらはオゾン発生器

小さいけれど、30畳まで適用するという優れ物!!オゾン発生量は1時間に1・4・10mgと切替可能。
充電式なのでピアノの上など、どこにでも設置可能です。
生徒さんの安全第一、安心してレッスンに来てもらう為のコロナウイルス対策です。

 

7月に入り5日、熊本県南部を襲った豪雨被害に心が痛みます…これ以上被害が拡大しないことを祈ります。
2020年は雪不足に始まり、コロナと悪天候…これらに負けるわけにいきません!頑張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ