いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

プライベート

二本柳奈津子先生の講座ヽ(*´▽)ノ♪

先週は、最高気温が氷点下なんていう日もあり大荒れの一週間でした。そんな天気が悪くなり始めた24日(水)に、新潟でお勉強会…「ブルグミュラー25の練習曲を表情豊かに弾くためのアプローチ法」、大阪からお越しいただいた二本柳奈津子先生の講座を受けてきました。さて、私はどこにいるでしょう!?

新潟市に向かうバイパスの路面は凍結しており時速40km、高速は少し路面は良かったのですが暴風雪の中、視界も悪く怖かったです~何とか時間に間に合い会場入り、二本柳奈津子先生の関西弁パワーに元気をもらいました!!やっぱり最初が肝心!腕の脱力の教え方、指先を意識させる方法、レッスングッズなど沢山教えていただきました。ピティナの新潟支部運営委員をしていた頃の先生方とも久しぶりにご一緒させていただき、とても楽しい一日でした。さて復習して整理しなくちゃあ!!

そしてこれ!

これは氷柱(つらら)!?氷の壁のよう!

今週はお天気が少し落ち着いてくれますように・・・

本年も宜しくお願いいたします( v^-゜)♪

2018年 平成30年がスタートしました。

早々にお年賀状をくださった生徒さんありがとうございました。昨年6月に私どもの義父が亡くなり、新年のご挨拶を控えさせていただきました。欠礼のお知らせを申し上げず大変失礼いたしました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、今年のお正月は、新年を長岡で迎え、2日から三男と一緒に私の実家に行きました。子供が大きくなると全員で日程を合わせることが難しくなります。大人になっていく息子たち…嬉しくもあり寂しくもあり。もう少し大人になってそれぞれが家族を作り、お正月に皆で帰ってきてくれる日を楽しみにしたいと思います。

2日、実家では父母と私の兄弟4人のうち3人が集まり、その家族と合わせて10人で賑やかに楽しい夕食を囲みました。母の作ったお正月料理は、豪華で美味しゅうございました(嬉)ご馳走さまでした!!

3日は、前から行ってみたかった立川の「IKEA」に三男とウィンドウショッピング!!そこでこんな物を買いました(笑)

ラベンダーの香りのロウソク…置いておくだけでいい香りです。

お水のいらない「フェイクグリーン」。

おもしろいハンガーを見つけた!!

ストールをかけてみました。

本当は、三男のベッドを探しに行ったのですが、息子の狭い部屋に入る気に入ったベッドが見つからず残念!

そして、翌日4日は、息子のアパートの大掃除!夜は二十歳を過ぎた息子と「ちょい飲み」。

今日の自分に「お疲れ様」。

そして最終日…
お野菜たっぷりのキムチ鍋をいっぱい作り、カボチャの煮物とサラダ、蒸し鶏のサラダ、きんぴらごぼう等々、おかずを作り置き、冷蔵庫と冷凍庫をいっぱいにしてから長岡に戻りました。我ながら頑張った!!風邪をひかないようにしっかり食べてね。

あっという間に楽しい時間は過ぎて、さぁ、「今年もがんばるぞ!!」レッスンに向けて始動開始です♪

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

忘年会ヽ(*´▽)ノ♪

今日は、「シャルレ」の仲間と蓬平温泉の和泉屋さんで忘年会!!

私がシャルレと出合ったのは、30年ぐらい前。そしてシャルレの特約店の資格を取ったのは
15年ぐらい前のこと。 シャルレの下着が気に入って安く購入する為に特約店になりました。
普段はシャルレの仕事をしているわけではないのですが特約店同士の仲間がいます。
今年は発表会が早かったので、初めて忘年会に参加させていただきました。
豪華なお料理でゆっくりと楽しい時間を過ごしてきました。


そして翌朝は、蓬平温泉近くにある商売繁盛の神様として有名な「高龍神社」に皆でお参り
してきました。 118段の石段を上ると、小じんまりとした境内・・・

龍神に仕えるのは白ヘビで、参拝には白ヘビ様の好物である生卵とお酒を供える
風習があり、お供えしてきました。 今年も一年ありがとうございました!
来年も更に精進してまいります。ご利益がありますように!!

「長岡どんぶりキャラバン」にお出掛けください(^_^)v

本日10日、アオーレ長岡ナカドマで、「長岡どんぶりキャラバン」最終日開催中です。

今年は、10地域のどんぶりが集結しました。私は、寺泊の「鮭の柚子南蛮丼」、越路の
「越路野菜の肉巻き丼」と川口の「鮎のさっぱり南蛮漬け丼」を購入してきました。

地域の物産販売もしていて、「揚げまんじゅう」も購入!レッスン前にエネルギー補給(笑)16時までやって
います~ お時間のある方は、お出掛けくださ~い!!久しぶりにお天気も穏かに晴れて少し暖かいです。

「フカ~ッ!!」楽しかったです♪

今日は、わたじん楽器5Fホールで行われた、大阪の今野万実先生のピアノ講座を受講してきました♪

 
新しいキーワードは、「フカ~ッ!!」レッスングッズの種類も沢山教えてもらってきました。もともと持っていた本「指づくり音づくり耳づくり」の著者である今野万実先生が、大阪から新潟に来ると聞いて、これは行かないと!と思い受講してきました。予想通り、もっと分かりやすくレッスンする為のキーワードがいっぱい。それに万実先生のパワーは凄かったです!

私の本にもサインをしていただきました~早く復習しないと忘れちゃう!!頑張ります。。。
今野先生、ありがとうございました。

じぇじぇじぇ~!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

5週目のお休みを使って何年ぶりかの半日ドックに行ってきました~まずは、身長と体重…えーっΣ(゚д゚lll)身長が2㎝も縮んでる!?骨が縮んだのか腰が曲がってるのか、どちらも受け入れたくない事実!!ちょっとまだ早すぎるでしょ!!ショックです…各種ガン検診の結果は1ヶ月後、ちょっとドキドキしますね。身体が資本、年齢相応に生活習慣の改善をと思うのですが(^_^;)まぁ、何事もし過ぎないように心掛けます!!11月に入って、頭の中は発表会の事でいっぱいです~プログラムも出来上がってきました。沢山のお友達に聴きに来てもらいましょうね(*^▽^)/★*☆♪

頑張れ「Team 長岡」(^∇゜*)♪

今年も始まりました!地域どんぶり…9月23日(祝)山古志開催をスタートに今後の日程をご紹介します。
今週8日(日)は、越路の「こしじまつり」と寺泊「農と魚のフェスティバル」で同時開催だそうです。
場所は、越路支所と寺泊みなと公園、お近くにお出かけのご予定の方は、お昼に是非お立ち寄りください。


10月15日(日)・・・栃尾トチオノアカリ谷内通り周辺・中之島産業まつり 中之島コミュニティセンター・川口秋まつり 川口支所

10月29日(日)・・・和島秋の感謝祭 道の駅良寛の里わしま・与板いきいき文化フェスティバル よいたコミュニティセンター

11月3日(祝)・・・三島みしま産業祭り みしま会館・小国おぐに秋まつり 小国会館

12月10日(日)長岡 B.LEAGUE アオーレ長岡

締めは去年同様、アオーレ長岡。10地域の「どんぶり」が結集します。

本当に美味しいんです!各地域の自慢の食材を使った「どんぶり」をぜひご賞味ください!

美味しいハンバーガー屋さん(^q^)

美沢のアクロスプラザ近くにある、美味しいハンバーガー屋さんを知っていますか?
お店の名前は、「ゴッサムダイナー」さん。初めてお邪魔してきました!!

ハンバーガーのお値段は、780円より~ジューシーなお肉と超美味ソースのたっぷりボリュームハンバーガー!「ぶしゅ~」と上から押さえて大きなお口で「ガブリ!」美味しゅうございました!!お昼の時間は飲み物とセットメニューもあるようです。私はレッスンの後、単品メニューと生ビールで「お疲れ様」をして締めに美味しいハンバーガーをいただきました~大満足!!ゴッサムダイナー常連様の片野夫妻とバリトン歌手の至門さんとご一緒させていただき楽しい「お疲れ様」でしたぁ。

まだまだだなぁ~(*´・з・)

今日は読書の日…「よい指導者、よい先生とはどんな人なのでしょうか?」について♪よい指導者の必要条件。音楽は人と人を繋ぐもの。また人のために生まれたもの。レッスンに通う意味…など。発表会を控え、一人反省会と自分磨きをしました。なんか重~い気持ちになっているのはなぜ!?まだまだだなぁ~と責任を感じ、心がけて精進します…おやすみなさいZZZ

久しぶりのランチ(*≧∀≦*)

 
今日は、学校町の塩野裕子先生と久しぶりというか何年ぶり!?のちょっと贅沢なランチをしてきました(*ノ▽ノ*)裕子先生との出会いは、四郎丸小学校のPTA 合唱…裕子先生が指揮者で私が伴奏でした。もうかれこれ15年以上前、私は3人の息子の子育て真っ最中…そして「いいづか音楽教室」も開設したばかりの頃…今はとても懐かしい思い出です。あれからずっと親しくさせていただき心から感謝しています!裕子先生のお嬢さんも結婚し、私の3人の息子達も二十歳を超えました…そんな話をしながら楽しいランチでした。裕子先生、ありがとうございます!!これからもずっと宜しくお願い致します。。。ありがとう♪(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪