今日は読書の日…「よい指導者、よい先生とはどんな人なのでしょうか?」について♪よい指導者の必要条件。音楽は人と人を繋ぐもの。また人のために生まれたもの。レッスンに通う意味…など。発表会を控え、一人反省会と自分磨きをしました。なんか重~い気持ちになっているのはなぜ!?まだまだだなぁ~と責任を感じ、心がけて精進します…おやすみなさいZZZ
TEL.0258-39-8274
〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23
今日は読書の日…「よい指導者、よい先生とはどんな人なのでしょうか?」について♪よい指導者の必要条件。音楽は人と人を繋ぐもの。また人のために生まれたもの。レッスンに通う意味…など。発表会を控え、一人反省会と自分磨きをしました。なんか重~い気持ちになっているのはなぜ!?まだまだだなぁ~と責任を感じ、心がけて精進します…おやすみなさいZZZ
今日は、学校町の塩野裕子先生と久しぶりというか何年ぶり!?のちょっと贅沢なランチをしてきました(*ノ▽ノ*)裕子先生との出会いは、四郎丸小学校のPTA 合唱…裕子先生が指揮者で私が伴奏でした。もうかれこれ15年以上前、私は3人の息子の子育て真っ最中…そして「いいづか音楽教室」も開設したばかりの頃…今はとても懐かしい思い出です。あれからずっと親しくさせていただき心から感謝しています!裕子先生のお嬢さんも結婚し、私の3人の息子達も二十歳を超えました…そんな話をしながら楽しいランチでした。裕子先生、ありがとうございます!!これからもずっと宜しくお願い致します。。。ありがとう♪(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪
9月6日(水)四郎丸小学校の第1音楽室で「ミニコンサート」をしてきました。
四郎丸小学校PTA主催の年1回の音楽鑑賞会、45分間のミニコンサートでした
片野大輔氏は、長岡の売れっ子チェリスト。フルートの金子由香利ちゃんは、フランスに8年間も留学していたせいか、ふわ~んと柔く優雅な女性(^з^)-☆このお二人と私でピアノトリオを演奏させていただきました♪聴きに来てくださった生徒さん・保護者の皆様、ありがとうございました!
当日は、あいにくの雨…気温は高くなかったのですが、演奏を始めると心拍数が上がったせいか、やっぱり暑くて汗汗汗…エネルギーをかなり消耗しました(^o^;)片野君のお喋りは上手過ぎ、よく喋るので、集中力がリラックスモードに変わりそうで危ない危ない~二人のように若くないので集中力をキープするのに必死でした(´゚ω゚`)でも、気持ち良かったですぅ~とっても良い刺激でした!!生徒さんから花束も戴きHAPPY!幸せでした。ありがとう(*^o^)/\(^-^*)
今日は、コンサートのお知らせです♪
9月6日(水)授業が終わって放課後、四郎丸小学校音楽室にて「ピアノトリオ」のコンサートをします。長岡のチェリスト片野大輔さんと三条のフルーティスト金子由香利さんとピアノは私です♪四郎丸の音楽鑑賞は、何年か前にもクラリネットカルテット(クラリネット4名)と私で演奏したことがあります。今日からレッスンは夏休みに入りました~頭も身体も少しボーっとしていたいのですが、頑張って練習しま~す!!曲はみんなの知っている曲を中心に今のところ8曲、四郎丸の生徒さんは楽しみにしていてくださいね。
NPO法人「Team長岡」のどんぶりキャラバンの巡業スタート前に、
本日8月6日、アオーレ長岡で開催された「相撲巡業長岡場所」で出店しました。
「恋する長岡弁当」と「愛する長岡弁当」の2種類を400個販売、お昼前11時半には完売したそうです!!
良かったねぇ~お疲れちゃん!アオーレ長岡でのイベントに出店させてもらって最高の宣伝になったでしょう。9月からの巡業スタートに気合いが入って、本当に良かった!!支えてくださった関係者の皆様に心から感謝です。
そして今晩、明日のピティナピアノコンペティション東日本大会地区本選に向かいます…どんぶりキャラバンを終えた長男と一緒に車で向かいます。穂乃実ちゃんの検討を祈りながら…