いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

プライベート

「フカ~ッ!!」楽しかったです♪

今日は、わたじん楽器5Fホールで行われた、大阪の今野万実先生のピアノ講座を受講してきました♪

 
新しいキーワードは、「フカ~ッ!!」レッスングッズの種類も沢山教えてもらってきました。もともと持っていた本「指づくり音づくり耳づくり」の著者である今野万実先生が、大阪から新潟に来ると聞いて、これは行かないと!と思い受講してきました。予想通り、もっと分かりやすくレッスンする為のキーワードがいっぱい。それに万実先生のパワーは凄かったです!

私の本にもサインをしていただきました~早く復習しないと忘れちゃう!!頑張ります。。。
今野先生、ありがとうございました。

じぇじぇじぇ~!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

5週目のお休みを使って何年ぶりかの半日ドックに行ってきました~まずは、身長と体重…えーっΣ(゚д゚lll)身長が2㎝も縮んでる!?骨が縮んだのか腰が曲がってるのか、どちらも受け入れたくない事実!!ちょっとまだ早すぎるでしょ!!ショックです…各種ガン検診の結果は1ヶ月後、ちょっとドキドキしますね。身体が資本、年齢相応に生活習慣の改善をと思うのですが(^_^;)まぁ、何事もし過ぎないように心掛けます!!11月に入って、頭の中は発表会の事でいっぱいです~プログラムも出来上がってきました。沢山のお友達に聴きに来てもらいましょうね(*^▽^)/★*☆♪

頑張れ「Team 長岡」(^∇゜*)♪

今年も始まりました!地域どんぶり…9月23日(祝)山古志開催をスタートに今後の日程をご紹介します。
今週8日(日)は、越路の「こしじまつり」と寺泊「農と魚のフェスティバル」で同時開催だそうです。
場所は、越路支所と寺泊みなと公園、お近くにお出かけのご予定の方は、お昼に是非お立ち寄りください。


10月15日(日)・・・栃尾トチオノアカリ谷内通り周辺・中之島産業まつり 中之島コミュニティセンター・川口秋まつり 川口支所

10月29日(日)・・・和島秋の感謝祭 道の駅良寛の里わしま・与板いきいき文化フェスティバル よいたコミュニティセンター

11月3日(祝)・・・三島みしま産業祭り みしま会館・小国おぐに秋まつり 小国会館

12月10日(日)長岡 B.LEAGUE アオーレ長岡

締めは去年同様、アオーレ長岡。10地域の「どんぶり」が結集します。

本当に美味しいんです!各地域の自慢の食材を使った「どんぶり」をぜひご賞味ください!

美味しいハンバーガー屋さん(^q^)

美沢のアクロスプラザ近くにある、美味しいハンバーガー屋さんを知っていますか?
お店の名前は、「ゴッサムダイナー」さん。初めてお邪魔してきました!!

ハンバーガーのお値段は、780円より~ジューシーなお肉と超美味ソースのたっぷりボリュームハンバーガー!「ぶしゅ~」と上から押さえて大きなお口で「ガブリ!」美味しゅうございました!!お昼の時間は飲み物とセットメニューもあるようです。私はレッスンの後、単品メニューと生ビールで「お疲れ様」をして締めに美味しいハンバーガーをいただきました~大満足!!ゴッサムダイナー常連様の片野夫妻とバリトン歌手の至門さんとご一緒させていただき楽しい「お疲れ様」でしたぁ。

まだまだだなぁ~(*´・з・)

今日は読書の日…「よい指導者、よい先生とはどんな人なのでしょうか?」について♪よい指導者の必要条件。音楽は人と人を繋ぐもの。また人のために生まれたもの。レッスンに通う意味…など。発表会を控え、一人反省会と自分磨きをしました。なんか重~い気持ちになっているのはなぜ!?まだまだだなぁ~と責任を感じ、心がけて精進します…おやすみなさいZZZ

久しぶりのランチ(*≧∀≦*)

 
今日は、学校町の塩野裕子先生と久しぶりというか何年ぶり!?のちょっと贅沢なランチをしてきました(*ノ▽ノ*)裕子先生との出会いは、四郎丸小学校のPTA 合唱…裕子先生が指揮者で私が伴奏でした。もうかれこれ15年以上前、私は3人の息子の子育て真っ最中…そして「いいづか音楽教室」も開設したばかりの頃…今はとても懐かしい思い出です。あれからずっと親しくさせていただき心から感謝しています!裕子先生のお嬢さんも結婚し、私の3人の息子達も二十歳を超えました…そんな話をしながら楽しいランチでした。裕子先生、ありがとうございます!!これからもずっと宜しくお願い致します。。。ありがとう♪(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪

四郎丸小学校「ミニコンサート」終わりました(~▽~@)♪♪♪

9月6日(水)四郎丸小学校の第1音楽室で「ミニコンサート」をしてきました。

四郎丸小学校PTA主催の年1回の音楽鑑賞会、45分間のミニコンサートでした
片野大輔氏は、長岡の売れっ子チェリスト。フルートの金子由香利ちゃんは、フランスに8年間も留学していたせいか、ふわ~んと柔く優雅な女性(^з^)-☆このお二人と私でピアノトリオを演奏させていただきました♪聴きに来てくださった生徒さん・保護者の皆様、ありがとうございました!

当日は、あいにくの雨…気温は高くなかったのですが、演奏を始めると心拍数が上がったせいか、やっぱり暑くて汗汗汗…エネルギーをかなり消耗しました(^o^;)片野君のお喋りは上手過ぎ、よく喋るので、集中力がリラックスモードに変わりそうで危ない危ない~二人のように若くないので集中力をキープするのに必死でした(´゚ω゚`)でも、気持ち良かったですぅ~とっても良い刺激でした!!生徒さんから花束も戴きHAPPY!幸せでした。ありがとう(*^o^)/\(^-^*)

 

山古志の「かぐらなんばん」産地直送d(⌒ー⌒)!

長男が山古志に行ったついでに、「かぐらなんばん」を買ってきてくれたので・・・

早速、「かくらなんばん味噌」を作りました。

色は悪いけど、あったかいご飯にのせて食べると「うんまい!!」
二男は辛いのが苦手なので、今回は甘味噌にしました。
明日は、三男も帰ってきます。久しぶりに3人息子がそろいます。
うわぁ~いつも楽をしているので大変だわ~何を作ろうかなぁ…

夏休みもそろそろ終盤、楽しいことはあっという間に過ぎてしまいますね~
「かぐらなんばん味噌」を食べて頑張ろうっと!!!

9月6日(水)に四郎丸小学校でコンサート「ピアノトリオ」をします♪

今日は、コンサートのお知らせです♪

9月6日(水)授業が終わって放課後、四郎丸小学校音楽室にて「ピアノトリオ」のコンサートをします。長岡のチェリスト片野大輔さんと三条のフルーティスト金子由香利さんとピアノは私です♪四郎丸の音楽鑑賞は、何年か前にもクラリネットカルテット(クラリネット4名)と私で演奏したことがあります。今日からレッスンは夏休みに入りました~頭も身体も少しボーっとしていたいのですが、頑張って練習しま~す!!曲はみんなの知っている曲を中心に今のところ8曲、四郎丸の生徒さんは楽しみにしていてくださいね。

今年も「長岡どんぶりキャラバン」始まりました!

NPO法人「Team長岡」のどんぶりキャラバンの巡業スタート前に、
本日8月6日、アオーレ長岡で開催された「相撲巡業長岡場所」で出店しました。

「恋する長岡弁当」と「愛する長岡弁当」の2種類を400個販売、お昼前11時半には完売したそうです!!
良かったねぇ~お疲れちゃん!アオーレ長岡でのイベントに出店させてもらって最高の宣伝になったでしょう。9月からの巡業スタートに気合いが入って、本当に良かった!!支えてくださった関係者の皆様に心から感謝です。

そして今晩、明日のピティナピアノコンペティション東日本大会地区本選に向かいます…どんぶりキャラバンを終えた長男と一緒に車で向かいます。穂乃実ちゃんの検討を祈りながら…