いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

プライベート

気持ちの良い青空☀️

いいお天気だなぁ〜市民体育館と文化公園のポプラの木が大好きです💖😍💖

紅葉🍁もあっという間にお終いです。ずっと見ていたい青空でした‼️

発表会プログラムの校正が終わり、印刷受注完了です。出来上がりまであと少し、楽しみに待っていてくださいね🎶みんなの演奏仕上げにも磨きをかけていきますよ💪😤‼️

気持ちの良い青空を見て、いい空気をいっぱい吸ってリフレッシュ完了‼️

長男が結婚しました💒

大変嬉しい一日でした‼️

月日が経つのは本当に早い…初めての黒留め袖です❤️
私達夫婦も年老いました😌😌😌

幸せになってね❤️おめでとう‼️

ワクチン2回目💉

昨日の午前中にワクチン2回目を打って、1日経った今頃、熱が上がってきました。

身体の節々と腕が腫れて痛いぐらいで、思っていたよりも全然大丈夫🙆‍♀️

38度を超えていないので解熱剤も飲んでいません🆗

でも、今日はレッスンをお休みにしておいて良かった!

今日は何もしないでゴロゴロ\(^o^)/(笑)

お腹は全然空かないので水分だけこまめに取ります👍‼️

指には筋肉がない!🎹

只今、指について勉強中・・・

ピアノを弾く為の『指作り』にはコツコツと時間の積み重ねが必要(・_・D フムフム
・手のひらの中にある筋肉を鍛える。
・指の付け根の関節をしっかりさせる。
こんな単純な説明だけじゃない、そうだよなぁ…。

手を握る動作は生活の中にあるけど、手を広げる動作は意識して行う、確かに。
「屈筋」と「伸筋」のバランスが悪いと前腕の外側か内側が疲れて痛くなる、そうそう!

そして、脳から指に意識して指令を送る、無意識にやってることに敢えて意識して指令を送る。これは5本の指一本一本が独立する為に意味がある事なのを私も最近わかった💦💦💦

だから、生徒さんが、頭でわかっていても指がすぐ反応できるわけではないことを、もっと分かってあげなきゃいけない_| ̄|○(反省) レッスンで忘れがちにならないよう、分かった上で私の音を聴かせていかなくては😤⤴️⤴️

それから拍子感・リズム感・音程感を磨く時間には終点がなくて、自分にとって今が一番気持ち良いと感じられていればいいことも。人に『教える』って本当に難しい(´;ω;`)ウゥゥ

そして、これらを聴き分ける『耳』がやっぱり大事だと痛感しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

12月26日(日)は、第23回いいづか音楽教室発表会です🎶
みんな各々が、一番気持ちの良い状態で発表できるように応援していきます‼️💪😄

背がちぢんだぁー!?Σ(゚д゚lll)

ショックです😫😫😫

今日の特定健康診査での身長測定😭

158cmだった身長が、156cm!?でした(@_@)

5年ぐらい前の健診で157cmだった時、あれって思ったんだけど、今日測ったら更に低くなっていてショックです😣😣😣

背中が丸くなってきたという事⁉️いかんいかん‼️‼️‼️

ショックだわぁ〜今日測定する時、台の上に上がるのに 前向きでも後ろ向きでも🆗と言われ、前向きにのってしまったからかなぁ、顔が下向いていたかも(´;ω;`) とか色々考えてしまいます😢💧

帰ってきてからずっと背筋を伸ばしています(苦笑)明日、筋肉痛になりそう。やっぱり運動もした方がいいのかなσ(^_^;) 足腰やお腹と背中の筋肉が下がる⤵️一方だし(泣)

ん〜疲れないで鍛える方法はないだろうか、ムリムリ😝😝😝

気持ちの良いお天気☀️

すがすがしい秋晴れ☀
秋風が心地よい季節になりました。

リビングの吹き抜けに伸びる観葉植物にも気持ちの良いお日様の光を…
天井にとどいてしまう前に切るべきか否か悩みながら、
でも日の光を浴びて気持良さそうです😆😆😆

良く晴れた青空を見ながら、のんびりボーっとしている私(*´ω`*)
9月中にやっておかないといけないことって何だっけ🙃⁉️

来週は、何年振りかの特定健康診査を個別検診で予約しました。そして今月末にはワクチン2回目。体調を整えて発表会準備も進めてまいります。12/19ジュニアフェスティバルには、お教室から、ピアノソロに杏路ちゃん、ピアノ連弾であかりちゃんとれいさちゃんが出演します。11/3のアドバイスレッスンを目標にして頑張ります٩(^‿^)۶

季節の変わり目、皆様にも体調に気をつけて爽やかな秋を満喫されますことをお祈り申し上げます。

ワクチン接種1回目💉

まだ9月に入ったばかりなのに、めっきり涼しくなりました🍁

今日は、1回目のワクチン接種に行ってきました💉

今のところ腕も痛くないし具合に変化はありません(^_^*)

念のため、今日はゆっくり過ごします🏠😊👍

そこで大好きなコーヒータイム☕️

玄関の草が伸び放題なのも気になって…このまま変わりなければ夕方頑張ろうかな💪😤‼️

とりあえず休憩(o^^o)

間違えないドホナーニ指の練習の仕方🎶

8月も最終日…まだまだ先が見えないコロナ禍が続いております😳💦

9月にやっとワクチンの予約が取れました。いろんな情報が飛び交う中、ワクチンを打つのも怖いのですが、本物にかかってしまうのはもっと怖いので備えたいと思います😟😟😟

ところで、先日のサマーコンサートに向けて私が使っていた指トレ『指セット』の本🎶

とっても効果があります!お陰でだいぶ指の調子が良くなりました⤴️⤴️⤴️
生徒さんにもレッスンで取り入れています(=^・^=)

そして、私はさらに自分磨きのために『ドホナーニ』を始めました🎶

YouTubeでもちょっと話題になっています(๑>◡<๑)
ブダペスト版でハンガリー語⁉️全然読めません(*_*)

練習の仕方がハノンとは違って、「脳と指先のトレーニング」です🎶
ハノンと同じ様に弾いてはいけないのです。とても地味な練習方法で難しいです。
確認しながら練習しないと指を壊してしまうΣ(゚д゚lll)

この究極の指トレと言われているドホナーニ練習で、劇的な改善を期待して(^^;)地道にコツコツは苦手ではありません👍楽しみができてワクワク🥰頑張ります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

SUMMER CONCERT🎶

2021年8月17日(火)19:00開演、長岡リリックコンサートホールでのSUMMER CONCERTに出演してきました♪
リリックホールの3台のピアノを使ってのモーツァルト、迫力ある演奏に感動でした‼️

私は、没後100年の節目を迎えるサン=サーンスの『動物の謝肉祭』管弦楽&2台ピアノに出演♪( ´▽`)
ホールの響きに包まれて管弦楽との共演は幸せでした❤️❤️❤️

出演者全員に配られた抗原検査キットで、前日の朝に陰性を確認👀‼️

ちょっとドキドキしましたf^_^;

『動物の謝肉祭』は何度も使ったことのある演目ですが、全14曲を2組に分けて担当するのは初めて✨
全神経を集中することに努力して、心を込めて丁寧に演奏してきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

⤴️演奏直後に撮った写真です(*^o^*)

楽しみにしていただけ緊張も大きかったので、終わってホッとした顔😊😊😊

コンサートを聴きにお出かけくださいました生徒さん、保護者の皆様、ありがとうございました😍💗


本番があると丁寧に練習するし、いくつになってもチャンスがあればこの刺激は必要だと強く感じました(^^;)



まだまだ、これからも自分磨きを欠かさないよう頑張っていきます‼️
応援ありがとうございました(*☻-☻*)

スマホ📱デビュー\(//∇//)\

猛暑お見舞い申し上げます😳🔥皆様、お元気でお過ごしでしょうか…

この度やっと私もスマホ📱デビューしました(爆笑)💦

✉️やLine、写真や動画など全てはiPad、通話のみガラケーでした😂年々老眼が進み、iPadですら小さい文字が読みづらいのに、更に画面が小さいスマホは考えていなかったのですが😂😂あと2年ぐらいでガラケーは使えなくなるらしく、ガラケーもそろそろ恥ずかしくなってきたので😂😂😂

スマホもカバーも『赤』にしました😃❤️可愛い‼️😍💕

まだ少し慣れないけど、ちょっと嬉しいです😆😆😆
写真もiPadよりiPhoneの方が綺麗に撮れるようだし、外出先ではiPhoneの方が便利d(^_^o)

ところが一つだけ困った発見👀‼️初めてスマホで自分のホームページを見てビックリです‼️:(;゙゚’ω゚’):スマホにもちゃんと対応してるはずが、行替えがガチャガチャで読みづらい.°(ಗдಗ。)°.大変申し訳ございません😞🙏

直せるまでどうかPC版でご覧くださいませ🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️あらら知らなかった~💦

今週は、水曜日からレッスン有りです。
暑さに負けず頑張りましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶