いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

ブログ

長岡ステップ開催中止(>_<)そして緊急事態宣言に伴い、ピティナピアノコンペティションも申込み停止になりました(>_<)

新型コロナウイルス?事態は益々悪化、深刻です???

長岡ステップ開催についてスタッフ全員で協議しました。アドバイザーの先生方が来れない(無講評)や無観客開催になる可能性がある、参加者の皆さんが練習をしてきて直前になって中止になるのは可哀想、参加者の安全を守るなどの考慮をした結果、中止にするなら締切前の今だろうということになりました。4/7ピティナ本部に申し出をし受理され決定いたしました。大変残念ですが、この現状をご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。緊急事態宣言に伴いコンペティションも4/6申込み停止になりました。第44回ピティナ•ピアノコンペティション始まって以来の申込み停止です。本部は準備してきた生徒さんの為に映像審査への切り替え、動画提出を用いた別企画、参加者の安心安全を念頭に置いた代替案を急ぎ検討中とのこと、4/16に発表するようです。私も一瞬時間が止まったかのように唖然としました…目標にしていた物が無くなってしまったショック、生徒さんにはすぐに別の目標を立てて支えてあげようと思います!!これからいつまで続くのか不安ではありますが、いつもの倍ぐらい元気にレッスンをいたします‼️頑張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ピティナ・ピアノステップの準備を始めます?

俳優の志村けんさん、心からご冥福をお祈りいたします…昭和の「8時だよ、全員集合!」で育った私です、、、悲しみで涙が込み上げてきます。。。

毎日更新される新型コロナウイルスの情報に気を揉みながら、明日からは4月、新学期が無事始まることを祈ります…そしてレッスンでは、6月14日(日)のピティナ・ピアノステップのエントリーを始めようと思います。コロナの影響でどう変わるか予想ができませんが、もしキャンセルになった場合は、今回返金されることになりました?‍♀️中止にならないことを祈って準備を始めます!レッスン中に曲を決めます♪私の会員番号と合わせて連絡しますので、各自ネット予約を行なってください。ピアノコンペティションの前期新潟地区予選の申込みも4月27日締切です。年度始まりで気忙しくお忙しい中ご面倒をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します?‍♀️

コロナになんか負けない‼️、元気に乗り切りましょう‼️‼️

春ですね?

綺麗な梅の花?春ですね!!

明るい春になりますように!!

㊗️ご卒業&合格おめでとうございまず(pq´∀`)(´∀`pq)゚゚?

コロナウイルスは、依然として終息の気配がなく不安の募る中、明るいニュースです‼️‼️中学3年生のともちゃん、開ちゃん、さくらちゃんが3人とも第一志望に見事㊗️合格!おめでとうございます\(^_^)/

3人とも昨年12月の発表会に出演してくれて、さくらちゃんはその後もずっと平常通りレッスンを続けていました♪みんな無事合格してくれて本当に嬉しいです~素晴らしい!!しかも県立新潟高校・長岡高校?とレベルも高い!立派です⤴⤴これからの人生、選択肢と可能性大の高校に入学できたことを、最大限に生かして楽しんでもらいたいと心からお祝い申し上げます。。。おめでとう??❤‼️

ピティナ課題曲説明会ライブ配信?

コロナウイルス?の影響は増すばかり…今度はトイレットペーパーとティッシュが品切れ状態です(>人<;)いつになったら治まるのかも全く予想がつかなくて不安になります…3月中の演奏会の中止や延期は勿論のこと、4月11日(土)のリリック、小山裕幾くんのフルートリサイタルも中止の知らせが入りました(TT)悲しいです?短大の生徒さんは卒業式が中止になりレンタルしていた着物と袴をキャンセルしたそうです…切ない(/ _ ; )

そんな中、予定していた東京での勉強会が中止の代わりに同日同時間にライブ配信されました\(^^)/

一日中パソコンに釘付けでライブ配信を受講しました(*☻-☻*)集中して勉強した後の心地良い満足感と充実感でやる気に火がつきこんな時だからこそ今年は勝ちたい‼️しっかり育てていきたいと思います\\\\٩( ‘ω’ )و ////コロナの影響も早く治りますように!!!

東京セミナー中止(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

たった今、東京セミナー中止の連絡が入りました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)何十曲もある課題曲のほとんどを楽譜コピーしてスクラップに貼って準備万端だったのに残念でたまりません(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 何て大変なことになっているのでしょう…全国からピアノ指導者が集う毎年恒例のセミナーが中止‼️昨年末にチケットを購入してから、ずっと楽しみにしていたのにとっても残念ですぅ。。。日本政府より中止・延期の要請とあっては仕方がありませんね(>人<;)あーぁ…

ギョギョギョ(@_@)〜こんなに大きくなりました?

二男君が12月に買ってきた「アオジタ(青い舌)トカゲ」のシーマ君?手の平サイズで24gだったのが3ヶ月でこんなに大きくなっちゃって、現在132gですってε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘大人になると40〜50cm、、、まだまだ大きくなるのかヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3  「カメレオン」とかキレイな色だったら良かったのになぁ…と思いながら。まぁ、小豆によく世話をしている二男君です???

2月もあと少しです。今週末から東京出張してきます〜コロナウイルス?で不穏な中ですが勉強会が延期にならないことを祈って、マスクも忘れずに行ってきます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

ようやく長岡も冬景色☃️

先週木曜日の朝、長岡もやっと雪が降りました☃️積雪は少ないですが夜から極端な冷込みで凍結‼️次の日の朝はガリガリに道が凍っていましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3土曜日の朝はこの冬初めて玄関の雪掻きをしながら、やっぱりこれでなくちゃ冬じゃないよね…と落ち着く感じがしました(笑)庭の雪囲いもやっと役目を果たせた感じ!スキー場にとっても恵みの雪で良かったホッとします❄️小学校のスキー教室もできるといいね???

発表会のDVD?が出来上がってきました(^O^☆♪

Digital  Studio TORAさんが毎年の発表会プログラムを表紙に作成してくださるDVDとBlu-rayが出来上がってきました。発表会当日はバタバタしていて聴き逃してしまった演奏もこれを観て1人反省会…いえいえそれより何より、生徒さん一人一人の成長をひしひしと感じ喜びながらじっくり楽しみます(*☻-☻*)

今年の発表会は、ホールの関係で12月6日(日)と例年より早いです。今年のお楽しみプログラムは決めました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪まだ内緒ですが(笑)今年もみんなをぐっと上手にしていきますよぉ\\\\٩( ‘ω’ )و ////

2月に入り、またインフルエンザが流行り始めました(><)用心しましょう!!!

レッスンから生まれる大事な言葉?

1月26日(日)…もうすぐ2月だというのに本当に雪が全くありません。今日も1月とは思えない晴天です☀️☀️☀️雨も降っていない、新潟ではない感じです。私達は生活し易く助かりますが、ご苦労を強いられている所があると思うと心配になりますね(´-ω-`)

さて、先週のレッスンを振り返って♪生徒さんから私の求める打鍵が引き出せた時の言葉かけ、レッスンから生まれた「言葉」にそっかぁ〜とまた一つ乗り越えられた感で嬉しい発見でした。感覚を伝えるというのはとても難しいです。耳で聴いて違いは分かるけど、それがどうしてそうなるのかを伝える言葉が難しい!!基本をどう感じながら弾くのかも、だいたい弾くことに一生懸命で、なかなか実際にはできていないのです(´-ω-`)それが一つの「言葉」により生徒さんの感覚にピンポイントで刺激できた時、私も嬉しい!!こんなに変わるの!?っていうぐらい違っちゃいます\( ˆoˆ )/生徒さんの性格と持っている感覚は様々ですから、指導者の言葉の引出しは沢山ないといけません…と勉強会で良く聞く言葉に更に納得!確かにその通り、おっしゃる通りでございます♪───O(≧∇≦)O────♪

今夜は「牛もつ汁」と?。ゆっくり充電していくよ❤️