お天気が続いていて気温も高くなってきました…もうすぐ6月衣替えですね。生徒ちゃんたちは、もう半袖です。
6月11日(日)長岡ステップに出る生徒さんは、レッスンも大詰めです♪ 運動会シーズンに加えて急に暑くなってきたので、体調を崩さないように気をつけましょう!私も皆と一緒に、レッスン中の生徒さんの反応を観察しながら、指導に磨きをかけていきます。お家の方のご協力に感謝し、引き続き応援を宜しくお願いいたします!!
TEL.0258-39-8274
〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23
お天気が続いていて気温も高くなってきました…もうすぐ6月衣替えですね。生徒ちゃんたちは、もう半袖です。
6月11日(日)長岡ステップに出る生徒さんは、レッスンも大詰めです♪ 運動会シーズンに加えて急に暑くなってきたので、体調を崩さないように気をつけましょう!私も皆と一緒に、レッスン中の生徒さんの反応を観察しながら、指導に磨きをかけていきます。お家の方のご協力に感謝し、引き続き応援を宜しくお願いいたします!!
13日(土)と14日(日)はソルフェージュグループレッスンでした♪お休みの日にご予定くださいましてありがとうございます。歌う⇔書く・聴く⇔書く・読む⇔書く・打つ⇔書くをもっと繰り返していきたいと思います。幼稚園生さんは書くのに時間がかかるので沢山はできませんが、時間をかけてしっかり理解を深めていこうと思います。ピアノのレッスンを効率良く進める為に、お家で一人で練習できる力をつける為に頑張ります!年内のグループレッスンの日程表を作りましたので、次回レッスン時に渡します。どうぞご理解ご協力を宜しくお願いいたします。
~風にそよぐ木々の緑もまぶしい季節~5月に入りました。
今日は今年の発表会の目玉演目のお知らせです♪
数年前にも保護者の皆様にご協力をいただき行った「ファミリー連弾」。
昨年は、1組だけ「西條ファミリー」父・母・姉・妹4人にお願いして演奏してもらいました。
普段お仕事で忙しいお父さんが、子供たちに怒られながら練習して、本番子供と一緒のステージに立つ…
素晴らしかったです!!楽譜が読めなくても、ピアノ未経験でも指1本で参加できる、この大村先生のシリーズを使って、”ファミリー連弾コーナー”を作りたいと思っています♪
☆大村典子先生が、1994年に第1版発行されたシリーズ♪ 全6巻
☆今年2017年1月に発行されたNew「ファミリー連弾」♪ 全2巻
そして、2017年3月4日、大村典子先生からいただいた直筆サイン!!
今年3月の大村先生からのアドバイスを元に、選曲の方法と構成を練っていきます。
まずはお知らせまで。保護者の皆様のご理解とご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
ピティナ・ピアノコンペティション新潟後期地区予選に出る生徒さんは、直前合同練習をいたします。場所はアオーレ「長岡の市民交流Aホール」です。いつも申込みが遅く平日しか取れなくて申し訳ありません。6月29日(木)17時~2時間お部屋を取りましたが、皆の都合に合わせて1時間ぐらいの練習予定です。ご協力の程、ご予定くださいますようお願いいたします。木曜日通常レッスンの生徒さんはごめんなさい、レッスン時間の変更を連絡しますのでお許しくださいませ。
それから今日は4月最終日、また急に気温が上がり6月ぐらいの陽気!?風も強くて晴れ晴れ。おかげで洗濯物が良く乾きました。一日中洗濯機を回して、掛け布団カバーもシーツもたくさん洗濯できて、気分スッキリ!!最高です。頑張りましたぁ~
来週はゴールデンウィークに入ります。もう5月に入るのですね~!レッスンでは、6月11日(日)ピティナ・ピアノステップに向けて、みんな頑張っています。あっという間に「ステップ」1ヶ月半前ですね。最初の譜読みが大事です。丁寧に楽譜をよく見ていろんなことに気付きましょうね。練習の進め方は、レッスンで話している順番を守りましょう♪
ピアノが2台あるからできるレッスンをしています。もっともっと「聴いて聴いて!!」腕の脱力が上手くいくように、毎日のトレーニング時間も少しずつ増やしましょうね。そして「拍子とリズム」これを常に意識していくだけで上手になれます。みんな、頑張ろう!!
それから、今年のステップでは、アドバイザーの先生方と「Q&Aコーナー」があります。アドバイザーの先生に質問したいことを考えておきましょうね。楽しみにしていてください♪
つい先日は「暖かくなりました~」だったのに、また冬に逆戻り!?桜の花も咲き始めて、今週末は「満開」かも…と思っていたけど、またこの寒さで、つぼみが固くなりそうです。
そして、今日のレッスンは、なぜか当日キャンセルが多くて飛び飛びレッスン♪何だかエネルギーが余っていて変な感じ。当日キャンセル2回で、必ず1回は代講レッスンを入れます。が、新学期が始まり、レッスン時間変更やまだ予定が定まらない生徒さんもいて、うまく都合が合わない場合もあります。何卒お含みおきくださいますようお願いいたします。
明日は、少し暖かくなるようです…新しい環境でストレスもあるところ、寒暖の差が激しくて体調を崩さないように気をつけましょうね!!
もうすぐ春…暖かくなってきましたね。
今年のピティナ・ピアノステップは6月11日(日)です♪
昨年は、申込み締切り2週間以上前に定員に達してしまい、
申込みに間に合わなかった生徒さんが出てしまいました。
ごめんなさい!今年は早めに準備をして申込みをしたい
と思います。参加希望は早めにご連絡ください♪
そして、講評時にアドバイザーの先生方と「Q&Aコーナー」
を予定しております。アドバイザーの先生に質問したいことを
当日の受付時に提出して、その中から先生にお答えをいただく コーナー
です。今回アドバイザーとして来てくださる「深谷直仁先生」
は、ピティナ指導者賞を23年連続受賞されている先生で、
ロンティボー国際コンクールピアノ部門第1位を輩出、
「ピアノ上達練習法」というDVDも発売しておられます。
素晴らしい先生のアドバイスを受けることができるのも
ステップ参加メリットの一つです。奮って参加しましょうね!
そして私の指トレーニング2日目…例の「コルトーメトード」。
昨日から次の練習をしていて「ん~なんでなんでできない~!」
↓
なんと、私の右手、2番3番の指のMP関節(ほねのお山)が弱い!?
ちゃんと使っていないという重大発見。もともとよく使う指で、
器用に動くので気が付きませんでしたぁ。でもコルトーメトードは、
それでは弾けないのです!鍛えなくてはいけません。
何十年も弾いてきた手なのに、でも納得できてスッキリです。
今日のトレーニング満足で終了。上手になりたいので頑張ります!!