いつもの髪型だけど、これから暑くなるので、
思いっきり襟足ぎりぎりまでカットしていただきました。
髪の毛が多いので、スゴク軽くなって
気持ちまで楽々ルンルン軽いです!!!
そして、先日セールでお安く購入した「ポンチョブラウス」を着て、さらにルンルン♪
さぁ、湿度に負けず頑張るぞ!(^_^)v
TEL.0258-39-8274
〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23
7月2日(土)新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあスタジオAで、ピティナ・ピアノコンペティション新潟後期地区予選が行われました。午前中関越自動車道で車が炎上し渋滞するというアクシデントがあり、受付時間に間に合わなかった生徒さんがありハラハラしましたが、演奏時間には間に合い、全員無事演奏することができました。そしてソロ2名・連弾2組計6名が地区予選を通過し、8月の東日本大会の切符をいただきました。「おめでとう!!」そして応援してくれた保護者の皆さま、ありがとうございました。東日本大会はソロが8月2日「彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール」、連弾は8月4・5日「台東区生涯学習センターミレニアムホール」でそれぞれ行われます。本選まで約1ヶ月全力で準備していきます。引き続き応援とご協力を宜しくお願いいたします。7月17日(日)には、市民音楽祭オーディションがあります。体力温存、翌3日、私は一日中寝ていました(^_^;)明日からまた頑張ります!!
今日で6月も終わりです。毎日雨が静かに降ったり止んだり、時折強く降っています。まさに梅雨らしいお天気…洗濯物は外に干せないし、気持ちまでどんよりしちゃいそうですよね(;´д`) 今週末はいよいよ新潟後期地区予選です。昨日、新潟前期(6月)の結果を見たところ、予選通過者の人数が思ったよりも少なかったです。ということは、受験者数が少なかったのでしょう・・・後期日程の時間割からも「連弾プレ」のエントリーは少ないようです。前期も通過者1名でした・・・うわぁ、ドキドキですね。みんな頑張ろう!!集中力です。本番1回の演奏が、自分の出せる一番きれいな歌い方になるように集中しましょうね。私もずっとそばにいますから大丈夫!!あと2日、熱を出さないように、ケガをしないように。ね(^_^)v
今日は雨、じと~っと湿度が高いです。洗濯物が乾かなくてピアノの湿気が気になる季節になりました。コンクールまであと1週間とちょっと…ソロ部門2名、連弾部門に4組が参加します。連弾は2人の呼吸が合っていることが大事です。どうすればいいのかを、できるだけ具体的にわかりやすくを考えます。どんなふうに歌いたいかを決めて2人で合わせる。練習の仕方を工夫する。大げさに私が弾いて聴かせる。うなずいてわかってくれた時、スゴク嬉しいです。ケガをしないように、体調を崩さないように、あともう一息!
一緒に頑張ろうね!!
6月も下旬に入りました。ピティナのコンクールと市民音楽祭ピアノ奏者オーディションに出る生徒さんのリハーサルを、26日(日)に長岡リリックの第1スタジオで行います。時間は18時からです。ステージマナーも採点されます。出入りとお辞儀も練習したいと思います。練習してきた課程が大事です。皆ぐんぐん成長しています。本番当日に、自分の中で一番良い演奏ができるように頑張りましょう!!保護者の皆さまの応援とご協力を引き続き宜しくお願いいたします。
ステップが終わって、次はコンペティションに向けてのレッスンです♪
レッスンの中で、いろんなことに気付かされます。「やっぱり耳がないと!」
だけど「もっと音を聴いて」「聴いて」と言ってるだけではダメです(T_T)
自分を分析してどういうふうに聴いているのかを言葉にする…
今日、ちょっと見つけました…私も頑張ります!
それから、嬉しいことがもう一つ。12日(日)のステップの時、アドバイザーの先生方を
誘導接待している間に、気に入っていたボールペンを無くしてしまいました。
どこかに置き忘れたか落としたか…気がついたら手に持っていなくて、焦って探しまし
たが見つかりませんでした。それが14日(火)リリックからボールペンが見つかったと
連絡があり、 昨日16日(木)リリックに受け取りに行ってきました。
ト音記号の付いたボールペン、ト音記号の先には小さな真珠が付いているの。
可愛いでしょ!?良かったぁ!見つかって(*^_^*)
6月12日(日)第8回長岡ステップでした。
リリックコンサートホールでの開催は2回目、あっという間に定員に達して締切でした。
お教室からは12名の生徒さんが参加しました。みんな大変良く頑張りました(^_^)
そして今回、泊寧ちゃんと理史ちゃんが 5回継続表彰をいただきました。
おめでとう!!これからも頑張ってね☆
そして、午後にはアドバイザーの先生のデュオトークコンサート♪
素晴らしかったです。とにかく2人の呼吸がピッタリ!!感動しました。
アドバイザーの先生方は、3人ともとってもチャーミングで優しくて楽しかったです。
トークコンサートの後に、「写真撮りましょ!」と田中貴子先生。
さらに、みんなでピース!1
参加者の皆さんの演奏も素敵でした。今回、中高生の男の子が何人かいて
すごくカッコ良かった~!うっとりしちゃいました☆
レッスンと準備で忙しかったけど、無事終わりホッとしています。
来年も頑張るぞ!!!
今日、ピティナ・ピアノステップで使う長岡HANABIステーション「ご当地シール」が
出来上がってきました。長岡花火と言えば「三尺玉」なので、これをデザインしてもらいました。
とっても素敵に出来上がって大満足です。12日(日)にみんなのパスポートに貼ってあげるのが
楽しみです!!みんな、いつもの演奏ができるように頑張ろうね。
1つ心配なのは、当日遅刻しないようにちゃんと起きること…私がです(^^;)
普段、超夜型の生活をしているので、だいぶ心配…いや、起きられるかより前日夜、
興奮していて ちゃんと眠れるかも心配~ステップ当日に頭がスッキリしていて
ミスのないように…体力がもつように「ユンケル」飲んで頑張ります!!
あと2日、ファイト(^_^)v