いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

2015年

ハンドベルの楽譜を用意しました♪

DSC_0399DSC_0398
発表会のオープニングにハンドベルを演奏したいと思い、楽譜の準備をしました♪
小学3年生までのお友達10人で2曲演奏したいと思うのですが…カルテット(4人で演奏)用の楽譜を5人に分けました。ソロ演奏と2台ピアノ2曲ずつとハンドベル…やっぱり欲張り過ぎですみません_(._.)_
ソロ演奏にひびきそうな場合は取り止めます~^_^;

山古志の「かぐら南蛮」(;゜∀゜)

DSC_0395
まずは、昨日の「南蛮みそ」を更に味噌・砂糖・酒・だし汁を加えて煮込むこと1時間半ぐらい…ちょうど良い辛さに出来上がりました\(^^)/美味しいです!!とっても。

出来上がった頃、今日の走りを終えた息子が帰宅…山古志を30㎞走ってきた彼のお土産は、
またまた、山古志の「かぐら南蛮」と「いとうり」。ひぇ~!山古志のかぐら南蛮が一番辛いそうです(汗)
DSC_0396DSC_0397
この立派な南蛮、見るからに辛そう(>o<")今日は、絶対手袋をして調理します!目と鼻はどうしょう!!!メガネをして鼻もラップでふさごうかしら (^_^;))) 怖~い !! 頑張ってみます(笑)

「南蛮みそ」できました (^_^)v

DSC_0393
「かぐら南蛮みそ」できたぁ!!
しかし、強烈な野菜ですね。種を取り出した指先がまだしびれています(。´Д⊂)
素手で調理をしてはいけない野菜なのでしょうか?かぐら南蛮を切っている時から、目にも鼻にもツンとした刺激が凄くてビックリです。そして辛い~!!煮詰めていくうちに少し和らいだ気もしますが、身だけではなくお味噌にも辛味が移って辛い~辛い(;゜∀゜)この野菜はいったい何者!?見た目はこんな仕上がりで良いのでしょうか?辛いけどあったかいご飯と食べるとグーな感じではあります。明日の朝食が楽しみです(*´∀`)ノ

かぐら南蛮Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

DSC_0391
長男の長岡完走プロジェクト2日目、川口の道の駅で「かぐら南蛮」をお土産に買ってきてくれました。
初めて食べた時はビックリしました(゜〇゜;)?????今回はお友達の先生のレシピで「南蛮みそ」をちゃんと
美味しく作りたいと 思います!!

教えていだいたレシピです♪Ю―(^▽^o) ♪
8個乱切りにして、ごま油で中火5分…お酒50㏄ 三温糖大さじ1.5 味噌50g位 だしの素で
しんなりするまで煮詰める。水分が足りない時は、お湯50㏄を入れて更に煮込む
他にも、ご自慢のレシピをご存知の方は教えてくださいねp(^-^)q

長岡完走プロジェクト、今日スタートしました!

DSC_0349DSC_0342DSC_0378DSC_0357
21日(金)午前9時、長男の長岡完走プロジェクトが川口からスタートしました…
今日のサポート給水車役の仲間が熱を出してダウンした為、急きょ私がサポートすることに・・・当日になって真緒ちゃんにレッスンの時間変更をお願いすることになり本当にごめんなさい(>_<")ありがとうございました。あいにくのお天気でしたが、私も自然を満喫できて気持ちよかったです。今日から26日間、サポートしてくれる仲間たちの力で何とか最後まで走り通せますように!!仲間に感謝して頑張ってくれることを祈ります・・・

2台8手連弾の合わせ練習♪

今日は、8月19日…8月も下旬に入ろうとしています。今朝はまた一段と涼しく過ごしやすくなりました。夏休みもあと少しですね、楽しく過ごしましょう(^ー^)
さて、レッスンですが発表会の曲が入ってくるとレッスン時間もいっぱいいっぱいです。お家できちんと準備をしてきましょうね♪2台8手連弾は今回力を入れたい演目です。9月からソルフェージュの時間にくっつけて合わせ練習もしていこうと思います。皆で揃えて歌う耳を意識して普段の練習をしてほしい為と、4人で演奏するとどんな感じなのかを知ってもらう為です。通し練習ではなく1フレーズずつを4人で合わせて作る練習をしたいと思っています。皆で気持ちの良い素敵な音楽を作りましょう!!宜しくお願いいたします(*^ー^)ノ♪

生ビールの会^_^)/▼☆▼\(^_^)

20150817_014056DSC_0340
今日は、声楽の佐藤晶子さん宅で『生ビールの会』でした。酒屋さんの金内さんが晶子さん宅に生ビールの機械!?(名前がよくわからないです)を運びお家で生ビール!!最高に美味しかったです。私は「タコのマリネ」と「蒸し鶏のサラダ」を作って持っていきました。写真は晶子さん作のオードブルとサザエのバジル焼きです(^q^)生ビールと私のお料理の写真を撮り損なってしまいました~残念(/。\)久しぶりの飲み会で、飲むのと食べるのに夢中になりすぎました(^_^;)
8人でわいわい賑やかにとっても楽しい時間でした。
夏もそろそろ終盤…明日からまた元気に頑張ります!!

長岡完走プロジェクト by長男

DSC_0338
長男が、8月21日から9月15日までの26日間で長岡全地域を走って回る計画を立てました(*_*;
南は川口、北は寺泊まで約700㎞を自分の足で走る…(゜〇゜;)?????大丈夫なのだろうか。中学・高校の時の仲間にサポートしてもらいながら一日30㎞ずつ走る予定だそうです。
長男は今、長岡に「チーム長岡」という学生団体を作ろうとしています…あの子の夢と行動は、そばで見ていてハラハラさせられっぱなしです。3浪してやっと大学生になれた長男は、就職は浪人できないと今から就職活動をするつもりです。浪人は長くて苦しかった…それをバネにして今の気持ちを4年間貫き通せるように…親は見守るばかりです(>_<")^_^;^_^;

今日の私の練習♪

今日は、私の練習日・・・久しぶりにゆっくり時間を取ってピアノを弾きました。
とりあえずウォーミングアップにモシュコフスキー15の練習曲から始めました。全曲練習したら、あっという間に3時間かかってしまいました(汗)ちょっと飽きたので、時間をおいて次は、発表会の2台8手連弾の私のパートを練習しました。ふふふ・・・初老の私ですがまだまだいける!!しばらくサボっていたので焦っていましたが、この夏休みに復帰します。みんなも頑張ってね(^^)/

換気扇とガスレンジのお掃除(*≧∀≦*)

今朝は涼しく、夏も一段落かなと少しホッとしました・・・今日から私は2回目の夏休みです。前回の休みは
息子たちの引っ越しでした。今回の休みは、たまってしまった家の仕事とピアノを練習する予定です(笑)
まずは、一番嫌な所から思い切ってお掃除開始!昨夜寝る前に換気扇のファンを外し、洗剤と重層を溶かした中に一晩浸しておいて今朝からお掃除スタート!重層ってスゴイですね、楽にギトギト油が落ちます。
冬だと指先が気になるけど、夏だから手荒れの心配もありません。素手が一番、キレイになりました。
DSC_0330DSC_0329
お次は、ガスレンジ・・・実は、秘密兵器を持っているんです。
これは、スチーム洗浄機!?通称「まるちゃん」私が名付けて使ってます(^_^)v
10年以上前に訪問販売で購入してしまった高級スチーム洗浄機(汗)
でも、これが凄いんです。蒸気を当てるだけでピッカピカ!!
DSC_0331
おやかんもこの通り!!
DSC_0332
そして、ガスレンジも・・・
DSC_0328
ねっ!スゴいでしょ!!時間はかかるけど楽チンです。

今日のお掃除、カンペキ終了しました。気分もスッキリ。大満足な一日でした。