今日は、小原 孝先生のピアノ公開レッスンでした。お教室からは泊寧ちゃんが受講しました。
小原先生のレッスンは、生徒さんの演奏がみるみる変わるレッスンで、大変勉強になりました。
小原先生のレッスンから、きれいな音を出す為に、もっと楽な姿勢ときれいな手のフォームを
作ることを意識していきたいと思いました。私は今日の公開レッスンの運営・接待役だったの
ですが、お仕事をしながら12人の生徒さんのレッスンを聴き、一生懸命メモを取ってきました。
とっても充実した一日でした(^_^)v
TEL.0258-39-8274
〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23
残暑お見舞い申し上げます。8月も下旬に入ったのに毎日暑いですね。
来週からは夏休みが終わり学校も始まります。レッスンもほぼ平常通りに戻りますが、
生徒さんによっては変更やお休みになっていますので、出席カードを確認してください。
発表会の準備も本格的に進めていきます。今年も「楽しい発表会」を目標に、みんなの心に
残る発表会にしたいです。応援とご協力を宜しくお願いいたします。
残暑厳しき折、お身体ご自愛の程、お祈り申し上げます。
プライベートでも仲良くしている中川先生のピアノ教室が、25周年を記念して演奏会を
2つ開催するそうです♪1つ目は、来週8月23日(火)長岡リリックコンサートホール19時開演、
長女の沙也歌さんの通う昭和音楽大学のお仲間とお教室生徒さんによるコンサートということで、
盛りだくさんのプイログラムで素晴らしいです。 ご招待券を10枚送ってくださるというので、
ご都合のつく方は、私までご連絡ください。是非宜しくお願いいたします(*^_^*)
2つ目は、9月19日朝日酒造 エントランスホールでピアニストを招いてのコンサートで、
こちらもかなりお勧めだそうです。 「いいづか音楽教室」は今年18周年です(笑)頑張らなきゃ~!!
8月25日(木)長岡リリックコンサートホールで、小原 孝先生のピアノ公開レッスンがあります。
受講生は7月17日のオーディションに合格した12名の小中学生です。時間割をお知らせします。
13:00~13:30 モーツァルトピアノソナタK545第1楽章
13:30~14:00 ソナチネ9番第1楽章
14:00~14:30 エリーゼのために
14:45~15:05 紡ぎ歌
15:05~15:35 ショパンノクターン作品9ー2
15:35~15:55 ブルグミュラー25の練習曲「バラード」
16:15~16:35 ブルブミュラー25の練習曲「アラベスク」
16:35~16:55 ブルグミュラー25の練習曲「乗馬」
16:55~17:25 小犬のワルツ
17:40~18:00 バッハメヌエット
18:00~18:30 モーツァルト「トルコ行進曲」
18:30~19:00 ベートーベン「悲愴」第2楽章
お時間のある方は、入場無料です。是非お出かけください。
リリックに打合せに行ったらロビーホワイエに可愛い風船の飾り物がいっぱいでした。
思わずパチリ!!
今年の長岡市民音楽祭のご案内です♪
「こどもおんがくさい」と題して、オーディションに合格した小中学生が、室内オーケストラと共演します。お教室からは、泊寧ちゃんがブルグミュラー25の練習曲「アラベスク」で出演します。今月25日には、ゲスト出演の小原 孝先生にレッスンをしてもらえます。泊寧ちゃん頑張ってね!!レッスンは公開です。詳細は私まで(^_^)v 本番は10月2日(日)14時開演、長岡リリックコンサートホールです。入場料は小学生以上が500円全席自由席です。その他、青葉台中学校と栖吉中学校の合唱部の競演・箏講座受講生の演奏・小原 孝先生のステージもありますよ。お時間のある方は、是非聴きに来てくださいね(*^_^*)
東日本大会が終わりました。3月に課題曲が出てから、6月の長岡ステップに向けて予選曲と本選曲の
譜読みを仕上げ、7月の地区予選に向けて弾き込み、6名が地区予選を通過。8月の本選に向けて本選
課題曲に磨きをかけてきました。一つの曲にこんなに長く向き合い、そして緊張し集中して真剣に
ステージに挑みました。演奏力と精神力、集中力も成長できたと思います。頑張った!嬉しかった!
楽しかった!悔しかった!緊張した!感動した!刺激的だった!勉強になった!いろんな思いを、これ
からのレッスンに繋げて育てていきたいと思います。今後とも引き続き宜しくお願いいたします(*^-^*)
今日は、台東区生涯学習センターのミレニアムホールで、連弾初級の東日本大会でした。りーちゃんとさくらちゃんペアが頑張りました。新幹線で上野に着いてから受付時間までが6時間近く開いてしまったので、ヤマハ音楽教室でピアノをレンタル、練習してから向かいました。一昨日のソロ部門東日本大会で、いつも通りの演奏をすることの難しさと、もっと思いきって表現するように…を教訓に最後のアドバイス♪二人とも舞台袖では緊張していましたが、演奏終了後に「どうだった?」と聞いたら、「楽しかった!!」と答えてくれました。最高でしょ!!素晴らしく息の合った演奏を聴いて、とてもいい刺激で勉強になったことでしょう。「東日本大会入選」で終わりましたが、これまでの過程で成長できたことを大事にして、これからも頑張ります。りーちゃん、さくらちゃん、お母さま方、ありがとうございました(*^ー^)ノ♪明日は、最終日、ほのみちゃん・うたげちゃんペアの番です。私の都合でお母さまお二人にお任せすることになり申し訳ありませんが、自分の中の一番最高の演奏ができるように祈っています。ガンバレ\(*⌒0⌒)b♪