いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

2019年

発表会DVD出来上がってきました??

発表会のDVDが出来上がってきました\(^_^)/Digital Studio TORAさんが、毎年発表会プログラムの色でパッケージを作り、キレイに編集してくださいます。2台のカメラで2方向からアップとズーム…画面に曲名とお名前(学年)も入れてくださり、やっぱりプロは違いますね!!長期保存していきます~丁寧に作ってくださり本当にありがとうございました。私も当日は客席で聴いていないので、これが楽しみ!早速今夜はビデオ鑑賞会です(*^ー^)ノ♪DVDとBlu-rayはレッスン時に配布いたしますが、早く見たい生徒さんはご連絡くださいませ(*^3^)/~☆

演奏家が伝える『バッハのいろは』~赤松林太郎先生~

左から白井先生➡小山先生➡神林先生➡赤松林太郎先生➡中川先生➡沙也加先生➡私…新潟セミナー、演奏家が伝える『バッハのいろは』を長岡のビアノの先生方5名と参加してきました。私は前日入りで新潟スタッフの先生方と赤松先生のお夕食会にご一緒させていただきました?赤松先生は大分県出身、大学は神戸、お住まいは東京、そして全国、海外と飛び回っていらっしゃるので、異国人のようなユーモアとセンス、関西弁の早いテンポに魅了されてきました(*^o^*)セミナーは、標準語でしたが(笑)楽しかった面白かった!そして鳥肌の立つ涙の出る感動をしてきました(^з^)-☆深かったです?バッハを難しいと感じさせない指導を目指さなくてはいけない…_(._.)_赤松先生のセミナーは、本当にあっという間の2時間。長岡に戻ってからも興奮覚めやらず、午後のレッスンもノリノリでした~p(^^)q今週末は平林弓奈さん、来週末はツィメルマンのコンサートを聴きに行きます?インフルエンザにかかりませんように(笑)

赤松林太郎先生のセミナー(*⌒3⌒*)

ピティナ新潟支部の運営委員をしていた時に出逢った先生から、「今年の長岡ステップアドバイザーに赤松先生が来るんだね!!\(◎o◎)/7日(木)に赤松先生が新潟でセミナーをするよ♪」と連絡をもらって急遽参加することに!!チャンスチャンス⤴⤴今年で10周年を向かえる『長岡ステップ』ピティナで超人気の赤松林太郎先生をアドバイザーに希望して、なんとOKをもらえたのが、昨年の10月\(^o^)/本当に赤松先生が長岡に来てくださることになり感激してドキドキ??長岡ステップの前に赤松先生と話せるチャンス到来です。前日夜の新潟スタッフの先生方と赤松先生との慰労会にお邪魔することにしました。勿論セミナーも受講してきます( ≧∀≦)ノ水曜日夜のレッスンを突然休講にしてごめんなさい~一生懸命勉強してきます!!ありがとう?感激のあまり文章が乱雑になり申し訳ありません~???

今日の出来事(*゜ー゜)ゞ⌒☆

25歳の男性からレッスン経験無し『芸術に触れてみたい』というお問い合わせをいただきました。『出来ないことを出来るようにしたい!という欲求を満たす努力ができるのは今かなぁ~』と言って、「ピアノが弾けるようになりたい」ということで体験レッスンを受けに来ました。息子と同世代で偉い!感心です。相変わらずの調子で大事に育てたいことを説明した後に彼が聞いてきた言葉は、『これは、弾ける子を更にブラッシュアップさせるレッスンですか?』と。いえいえ、違います!!初めてピアノを習う最初から【耳を育てたい】のです。難しいことではありません。自分の耳を【よく聴こえる耳】にしていくだけです。腕も身体も同じです。ピアノを弾く時だけではなく良いことです!バレリーナが長生きなのを聞いたことありますでしょうか?お腹と背中を引き上げて踊る姿勢は、内臓に圧迫感を与えないため健康に良く長生きできるのだそうです!精神的にも良いと思います。気持ちよく音楽したいですよね✨身体作り・耳作り、精神面も整え集中力も育てましょう(*^▽^)/★*☆♪

今年も猛威を振るい始めました~お気をつけください((( ;゚Д゚)))

インフルエンザ欠席が目立ってきました。各小中学校でも学級閉鎖が増えているようです。マスクの着用、できるだけ人混みのある場所に行かないなど予防に努めましょう!レッスンに関しても、ご兄弟が発熱している場合は様子をみてレッスンに来るようご協力ください。2月2日(土)・3日(日)にソルフェグループレッスンを予定しておりますが、状態によってはお休みになることもありますので心積もり宜しくお願いいたします(^∧^)みんな頑張れ(o´・∀・)o

今年は小雪かしら\(^^)/

年が明けてもう1月下旬に入ろうとしています…今日も穏やかなお天気☀今年はまだ雪かきがありませんね~嬉しい限りです(*^ω^)土曜日のレッスンが終わると「ホッと一息」明日は町内新年会に出席してきます。子供達が小さい頃は毎年出席していたのですが、今年は町内班長で久しぶりの出席です(^-^;毎日自宅にいるのにご近所さんとなかなかお話する機会がないので少し楽しみです?14時~町内新年会、17時~長岡音楽指導者の会役員会&またまた新年会??14時からの新年会で少々?をいただいた後に役員会はちょっと心配(笑)そろそろ確定申告も気になりながら気合いを入れに行ってきます~ヾ(@゜▽゜@)ノ