7月も終わります~早いですねぇ!実家の家庭菜園「夏野菜第2便」が届きました。立派なゴーヤが嬉しいです。この何とも言えない苦味が夏ばて防止に効く気がします。と言っても、今一夏らしくならないです…長岡花火は晴れますように!!
TEL.0258-39-8274
〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23
お暑うございました~皆様、体調をくずしていませんでしょうか…3日ぐらい前から、日中の気温が35度!!( ´;゚;∀;゚;)寒暖の差が激しいのも、最近は珍しくなくなりましたが、やっぱりビックリ!!冷房の部屋に長時間いるのも何だか身体が疲れます…そして、今日はそれがほんの少し和らいでホッと一息、暴走ストップです。今日は7月12日、梅雨明けも間近!?夏本番に向けての心の準備には、この3日間の暴走は有効だったのでしょうか(*´ー`*)お教室では、発表会の準備を始めました。夏休み中に形を作って、9月からは音作りに入りたいと思っています。
みんな、暑さに負けず頑張ろう♪Ю―(^▽^o) ♪
また、7月・8月は3回レッスン月です。これから夏休みに入り、長岡祭り・ご旅行・お出かけなど、楽しい予定が沢山あると思います…出席カードでレッスン日程のご確認をお願いいたします。レッスン日時の変更希望がある場合は、早めにご連絡くださいませ。宜しくお願いいたしますm(_ _)m
梅雨入りしたわりには雨の日が少ないように思いますが、うっとうしい季節になりました。6月も最終週です。ステップが終わった…とホッとする間もなく、今度はコンペティション新潟後期地区予選まであと1週間!!今年は4名参加、頑張って欲しいです!自分の歌う心を思いっきり表現して欲しいと思います。お家の方のご協力にも心から感謝しております。来週29日(木)には、アオーレ長岡の市民交流Aホールで「プレッシャー会」!?(笑)皆で弾き合いっこをして本番を意識してもらいます。みんな、気持ちの優しい生徒ちゃんばかりなので、本番はしっかり集中!強気でいこうね!!発表会の選曲も気になっております…次から次へと申し訳ありません。何卒宜しくお願いいたします。
今日は、ソルフェージュグループレッスンの日♪
このグループは「リズムのほん」4巻のグループ… “くさのじ” もスラスラ上手に書けます!
そして今日の秘密兵器はこれ!!
家にあるパーカッショングッズの中に眠っていた「キャンディドラム」♪
1拍目を説明するのにピッタリです。キャンディドラムの叩き方で出てくる音が全然違います。きれいな音が出た時の腕の状態と叩く勢いと離すタイミングを感じてもらいたいです。ピアノの音の出し方・聴き方も同じなんです。各グループでみんなに叩いてもらいました。作戦成功!!一生懸命感じて3拍子と4拍子を叩いていました。「拍子打ち(左手)と同じだよ~」としつこく言いながら「リズムのほん」の拍子打ちをしました。ピアノのレッスンでも使っていこうと思います。みんな上手になってね~!!
6月11日(日)長岡リリックコンサートホールにて、ピティナ・ピアノステップ長岡地区が開催されました。お教室からは13名が参加♪ みんな大変良く頑張りました!!スゴク落ち着いて演奏できていました。とても嬉しいです。このステージ経験でさらにステップアップしていこうね!!そして今回は、アドバイザーの先生方の「Q&Aコーナー」がありました。当日受付時にアドバイザーの先生方への質問を書いてもらい、その中から2つアドバイザーの先生が回答するというコーナーです♪ 私達指導者もとても良い勉強になりました。早速レッスンに取り入れていきます。それからステップでは参加者同士の交流「コミュニケーション用紙」というお手紙を書くこともできます。お手紙を貰えると嬉しいですよね、そしてやる気もアップ!!
みんなの書いた質問用紙♪
↓
「コミュニケーション用紙」
↓
私は、アドバイザーの先生方の接待担当♪ すべての演奏の後に先生方と記念撮影。
今年も無事終了しました。アドバイザーの先生方、ありがとうございました!!
私が一番背が低い(笑)
6月に入ってからお天気が不安定で気分も晴れませんね…今週の日曜日はピティナ・ピアノステップです。今回お教室からは13名が参加します。そして3名が今回5回継続表彰をいただきます。おめでとう!!会場は今年もリリックコンサートホールです。お時間のある方は是非聴きに来てください。10:00開演、17:10終演予定です。3名のアドバイザーの先生方が皆の演奏を聴いて、1曲ずつメッセージを書いてくださいます。今後の演奏に役立てていきましょうね!そして当日は、9名のピアノ指導者がスタッフを勤めます。私も頑張ります。何かわからないことがありましたら、いつでもご連絡ください。大事なステージ経験です。集中して自分の演奏をしてきましょうね!!