いいづか音楽教室 | 新潟県長岡市の耳を育てるピアノ教室

新潟県長岡市のピアノ教室

TEL.0258-39-8274

〒940-0042 新潟県長岡市前田2-8-23

ブログ

フィンガーウェイツ…最近気になっています♪

「ピアノ上達に理想的なトレーニング器具」・・・フィンガーウェイツ。
先日の市民音楽祭ピアノ奏者オーディションの日から気になっています。
フィンガーウェイツをはめて弾いた後に、はずして同じものを弾くと、
自分の指で ないかのように、軽く感じ、またしっかりした音が出るようになる・・・
確かにそうなんです。 私も随分前に購入して持っています、が付属のトレーニング
DVDと小冊子が行方不明(^_^;)筋力をつけるだけでなく、脱力もわかる・手のフォーム
も良くなるとのこと。ただ、いいお値段なのです。もう少しお安いといいのですが。
今アマゾンで傷有りということで、キッズモデル税込み¥19,440が¥5,832です。
ん~気になる!検討します(^_^)v

DSC_1302 DSC_1305

実家からのお野菜第2弾が届きました!

そろそろ梅雨明けが待ち遠しくなってきました・・・実家のキュウリが今年は大豊作だと、
沢山お野菜が届きました。家庭菜園趣味の域を超えています!!どれも立派に育っていて
種類も多くてスゴイです。八百屋さんができそう、美味しそう(^o^)

DSC_1296

先日はジャガイモを沢山送ってもらったので、いんげんを使って「肉じゃが」を
作りました。モロヘイヤはさっと湯がいて何と和えようかな・・・お野菜いっぱい
嬉しい~心から感謝します。「夏バテ」しないようにしっかり食べなきゃ(^_^)v

DSC_1298

来週は、平常レッスンは少ないですが、コンクールに向けて集中したレッスンが続きます。
27日(水)は、新潟で一日勉強会です。気分転換にリフレッシュしてきます。
皆も体調崩さないように、しっかり食べましょうね!!

夏休みに入りました\(^-^)/

7月も下旬に入り、待ちに待った夏休み!?今年はまだまだ過ごしやすい感じがします。
でもこれからが夏本番、夏ばてしないように頑張りましょう(^o^)v 学校も夏休みに入り、
レッスンも来週は代講レッスンと東日本大会に出る生徒さんたちの最後の追い込みレッスンが
続きます。いよいよあと10日あまり、迫ってきました。皆、レッスンをビデオに撮りお家で
練習してくれています。頑張ってくれて嬉しいです。保護者の皆様のご協力に
心から 感謝申し上げます。まだまだ上手になれます!!とにかく聴いて聴いて!!
私についてきてねヘ(≧▽≦ヘ)♪

カラーコンディショナー買ってみました(о´∀`о)

「生え際白髪目立たせない!」のキャッチフレーズに惹かれて買ってみました!

DSC_1295
少し前から気になっていて、これなら家でできるし簡単でいいなぁ~と思い
挑戦することにしました。染毛剤ではなくカラーリンス!?使っている間だけ
色が付いて目立たないということ?使わなくなったら元に戻るってことかな・・・
まぁ、頑張ってみようっと(^_^)v

実家から送ってもらったお野菜で作りました~(^q^)

多分もう10年以上前から、実家の親は家の近くに畑を借りてお野菜を作っています。
そして、いろいろ送ってくれます。今日届いたのは、かぼちゃ・ジャガイモ・茄子
ししとう・トマト・きゅうり・ブロッコリー・・・さぁて、作るぞ!!

まずは、カボチャとベーコンのグラタンを作りました。

DSC_1294

じゃがいもで、ポテトサラダ・・・

DSC_1288

茄子の甘味噌炒め・・・白茄子入りです。

DSC_1290

それから、ししとうは焼いただけ(^_^)v

DSC_1291

これで1週間ぐらいもつかしら・・・沢山作りました(^o^)

雨が止んでいるうちに玄関のアイビーをスッキリカットしました(^o^)v

梅雨の間に、玄関看板のある花壇のアイビーが煉瓦が見えないくらいぐんぐん伸びて、
下のタイルにくっついていました。切ってあげなきゃと気になっていたのを、
雨が止んでいる打ちにすっきりカットしました。

DSC_1286

さらに、凄く丈夫で成長の早い観葉植物がアイビーの上を覆ってしまい、アイビーが枯れて
しまいそうなので、思いっきり取り除いてあげました。このアイビーは、葉っぱの周りが
ちぢれていて、とっても可愛いくてお気に入りです!!スッキリきれいになって、ホッとしました。

DSC_1287

次ぎは、庭の方の雑草も抜かないとなぁ~来週ね(^_^;)

あ~一時停止違反をしてしまいました(ノ_<。)

今朝8時11分頃、輪島に向かう途中、与板の見通しのよい通りを左折したところで、後ろからパトカーにパッシング・・・何が起こったのかわかっていないまま停車しました。「一旦停止」に気付かず違反してしまったのです。あ~何て事(ToT) 朝早くて車が全くいなくて、なんて言い訳してもダメですよね。お巡りさんに「運転手さん、一時停止わかっていましたか?」と聞かれ、わかっていなくて唖然でした( ; ゜Д゜) 帰りに同じ場所を通った時には、パトカーはいませんでした。今日は一日中、ため息ばかり、悲しかったです(涙) 反省・・・「止まって1・2・3です!!」ごめんなさい<(_ _*)>

今日も徹夜(>_<)

息子たちがいなくなって益々夜型生活になっていく私。レッスンの後、ゆっくり自分のことをする時間が楽しくて…時間を気にせず、静かな中で集中できます。ところが、この頃しょっちゅう邪魔が入ります。高速バスで帰ってくる長男のせいです。3時4時まで自分の時間を過ごしていて、1時間だけ寝るなんて起きられなかったら怖いから、寝ないで5時に長岡北に迎えに行きます。あ~ぁ、今日も徹夜です(>_<)長岡に学生団体を立ち上げ、先月NPO法人に認定された「チーム長岡」の為に、毎週のように帰省してくる長男、頑張っていて偉いけど私の睡眠の妨げです。さらに、帰ってきてばかりいるから、大学の出席が足りなくて単位を落としているのです。本末転倒だろ!!今月末には大学の前期試験があるのに、親は留年しないかの方が心配です。お願いだからちゃんと学校に行ってください!!
それから、今週の日曜日は市民音楽祭のオーディション…お教室から5名の生徒さんがエントリーしています。当日私はスタッフなので、一緒に頑張ろうね!!ってちょっと違う!?(汗)頑張るぞ~(^_^)v

パーマ屋さんに行って気分スッキリ!!

いつもの髪型だけど、これから暑くなるので、
思いっきり襟足ぎりぎりまでカットしていただきました。
髪の毛が多いので、スゴク軽くなって
気持ちまで楽々ルンルン軽いです!!!

DSC_1275

そして、先日セールでお安く購入した「ポンチョブラウス」を着て、さらにルンルン♪

DSC_1274

さぁ、湿度に負けず頑張るぞ!(^_^)v

ピティナ・ピアノコンペティション新潟地区予選通過おめでとう!!

7月2日(土)新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあスタジオAで、ピティナ・ピアノコンペティション新潟後期地区予選が行われました。午前中関越自動車道で車が炎上し渋滞するというアクシデントがあり、受付時間に間に合わなかった生徒さんがありハラハラしましたが、演奏時間には間に合い、全員無事演奏することができました。そしてソロ2名・連弾2組計6名が地区予選を通過し、8月の東日本大会の切符をいただきました。「おめでとう!!」そして応援してくれた保護者の皆さま、ありがとうございました。東日本大会はソロが8月2日「彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール」、連弾は8月4・5日「台東区生涯学習センターミレニアムホール」でそれぞれ行われます。本選まで約1ヶ月全力で準備していきます。引き続き応援とご協力を宜しくお願いいたします。7月17日(日)には、市民音楽祭オーディションがあります。体力温存、翌3日、私は一日中寝ていました(^_^;)明日からまた頑張ります!!